-
捨てるヒント
捨て十訓…年度末だから捨てる、とくに理由がなくても捨てる
年度末だから捨てる 3月末は年度の切り替わり。 あらかじめ計画していたわけではありませんが、今年の春は大掃除が捗り、思い切って大物を動かせました。 その勢いがまだ続いて、3月の下旬にさしかかると今度は「年度末だから捨てようか」と自分を焚き付け... -
掃除&片付け
やってやれないことはないーエアリーマットレスをダウンサイジング
古いマットレスを処分してエアリーマットレスにした 今回の記事は、自分のベッド周りのカスタマイズについて。 サイズが合わない時は、カットできるほうをカットしてみたという経験をシェアします。 無印良品のベッドを使い始めて10年以上が過ぎた頃、思い... -
掃除&片付け
いくらタダでも、、、本の借り過ぎが美しくないと気づいた
返却期限は守っているが 最近の自分は、借りてきた本を期限内に読み終えられず、また借り直していることがしばしばです。 他に予約が入っていない限り何度でも借りられるのですが、再度借りてもまた読み切れない。 一度にたくさん借りてしまうのも良くない... -
アルバム整理
からっぽの空間にも何か或る、何かで満たされているーこころがのびのびと広がってゆく感じがします
物理的にモノが無くなって深呼吸 いっぺんに申し込みができなかったので、五月雨式に搬出している粗大ごみ。 それでも、部屋の一角が空くとまじまじと眺めて、ぼーっとしています。 気が付くと深呼吸しているのです。 どれもこれも、あまりにも長い間逡巡... -
掃除&片付け
コスパよく命の洗濯!人参りんごジュースに今年の春も助けられた
季節は移り変わっている 先日所用で外出した際、目鼻が辛くないなあと気づいて、ちょっと嬉しくなりました。 大掃除で忙しく過ごしているうちに今年の花粉シーズンはもう過ぎ去ったのでしょうか。 春のお約束の人参りんごジュース ここ数年毎年3月上旬には... -
捨てたもの
「一生もの」を手放してゆくーダイニングテーブル
ダイニングテーブルを手放す 我が家のダイニングテーブルはしっかりした木製。 ベントウッドチェア4脚とセットで買ったものですが、この春、テーブルだけを手放すことにしました。 まさか自分がこのテーブルを手放してしまうなんて!ここ数年の自分の変化... -
捨てたもの
ごみ箱って要らないかも?!その4ー解体できそうなので解体する
小さくても粗大ごみ 今回は、その蓋なしごみ箱の方の始末の仕方についてです。 蓋つきのごみ箱が粗大ごみというのは納得できても、小さく単純な形状のポリプロピレン容器ひとつが粗大ごみになってしまうことはすんなり納得できませんでした。 でも自治体で... -
捨てたもの
ごみ箱って要らないかも?!その3ーごみにごみを入れる
蓋なし筒形のごみ箱のサイズ 従来我が家には、生ごみ用の蓋つきのごみ箱の他にもうひとつ、可燃ごみ用の蓋なしのごみ箱がありました。 蓋無し筒形のごみ箱は高さ32㎝の筒形で、口は縦15㎝×横27㎝くらい オーバルというか、両端が尖ったリップ型です。 丸っ... -
捨てたもの
ごみ箱って要らないかも?!その2ーやっと粗大ゴミへ
これまで使っていた蓋つきのごみ箱 生ごみは、それまでは蓋つきのごみ箱に入れてきました。 高さ41㎝、直径27㎝くらいのステンレスの円筒に、プラスチック製のふたと底が付いていて、ペダルを踏むと蓋が開くので、ごみ箱に手を触れずにごみ捨てができます... -
捨てたもの
ごみ箱って要らないかも?!生ごみは冷凍庫へ
冷凍するとごみがごみに見えずに美しい! 今の部屋に移ってから、ふと思いついて生ごみを冷凍庫で保管するようになりました。 狭いワンルームで調理、食事、就寝に使うことになって、夏場の生ごみのかすかな臭いが気になってきたのです。 幸いにも今はお弁... -
捨てたもの
気が付いたときにやっておきたい銀行口座の解約|寝かせるほど厄介に
「大事なもの」を減らしてすっきりと! もうあまり使っていない銀行口座。ずっと気になっていましたが、このほど解約を済ませました。 あまり外出したくない時になんでこんなことをやっているのか、と思いつつも、「今が一番早い!!」と考えて実行しまし... -
捨てたもの
古いマットレスを捨てて元気になろう!家に居ながらにして転地療法
転地療法で回復を早める 転地療法といって、高原や海辺など自然の多い場所へ身を置き療養するという考え方があります。 呼吸器系の病気の場合などでは、空気のきれいなところに移るのはまさによさそうですし、また単に環境を変えるということでも、回復を...