もういらないかも
PCがないと手続きできないことがなんかあった気もするが、無くしてみたらどうだろう?とこの頃考えるようになった。
例によっておいおいそのうちね、というつもりだったが、久しぶりPCを開くと、windows10のサポートが2025年10月14日で終わり、うちのPCではアップデートができないのだという。新しいのを買ってねという。
だったらもうこれを機にPCを必要としない生活へのシフトを考えたらどうだろう。
むしろちょうど良い機会がやってきたというべきだ。
まだ1年以上もあるし、あるいは前倒しして今年の秋を目処にしたって、別に慌てているわけでも無くちょうど良い。
2週間経っていた
「おいおいやろう」で考えていた当時にもすでに、仮にPC手放すとしたら?と考えて、ずっと開けていないファイルなどどっと削除作業したことがあったが、調べてみたらそれは2週間前のことだった。
「また近いうちに続きをやろう」と思っていたのにあっという間に2週間も経っていたのだが、逆に僅か2週間で具体的に締め切りが与えられ、PCの整理がリアルな案件になったとも言えるのだ。
そして今、あと半年を切る
そしてさらに時は過ぎ、今は2025年4月の下旬である。
この記事の下書きを書いて随分寝かせていたが、なぜかpvの数字も既にあるので、記事がまとまらないうちに公開していたのかもしれない。
サポート終了まで1年以上あったのにもうあと半年を切った。
ずっと気にしていて、今年に入ってからは、「確定申告で試算表を出した後に手放そう」という目安でやってきた。
確定申告はとっくに済ませ、pc内の画像や文書などqやりやすいものから削除しているが、いつまでたっても安心して廃棄に回せない状況だ。
4月もあと僅かとなり、GWを跨いで頑張ることもないと思うので現時点では「上半期のうちに手放す」という目安になっています。