お金をかけない– tag –
-
めがねもやっと捨てた~運転免許証返納からもう数年経ってた
【時間がかかっても確実に】 またまた、撮影する前に現物を捨ててしまいましたが、先日はめがねを捨てました。 私の運転免許証は「眼鏡等」の条件付きだったので、運転免許証を持っているうちは絶対捨ててはいけなかったのですが、運転免許証を返納してか... -
散歩が運動、読書が勉強~ジェイン・オースティンの時代のシンプルライフ
【ひょっこりと18世紀後半へタイムスリップ】 このところ、ジェイン・オースティンの小説を読んでいます。 ジェイン・オースティン(1775~1817年)は、18世紀後半のイギリスの上流家庭を舞台にした小説ばかりを執筆している女性の小説家です。 この時代の... -
アルバム整理第3弾スタート:今度は3年分を1冊に圧縮する
【現時点で136枚入り×8冊となったアルバム】 昨年5月頃から具体的に減らした枚数をメモに記録しながら整理してきた写真です。 振り返れば、最初の5か月程は、月1回はアルバム整理のことを思い出して断続的に続けてきましたが、この4か月くらいは他のことに... -
どのスペースも半分だけを使う【すぐできそうな捨て活】
【頭の中から軽くする】 すぐできる考え方として、今収納しているあらゆるスペースを、半分空きにして半分だけ収納して使う、っていうのも時々思い出します。 いきなり8割捨てる、っていうことができない時も、半分減らす、って私にはわかりやすい。 半分... -
洗濯機排水口パーツの汚れを捨てた
【これを掃除したのは人生初】 洗濯機の排水ホースを嵌めている、排水口のパーツのあたり。 周りに落ちる埃や髪の毛は、毎朝の洗面所掃除でこまめに掃除しているので、目に入る範囲には異常なし。異臭も無し。 でも埃が入る穴も開いているので、その先はど... -
擦り切れるまで使う「コツ」は、同じものを何度も使うこと!?~私のストイック自慢
【サイズにこだわって手作りしたトートバッグ】 普段ちょっとしたことに使っていたトートバッグが、ついに破れました!! 最近は図書館で借りた本を入れるのに使っていたけれど、一度にどっさり借りていた時期もあって、負担が大きかったのかな? これは、... -
通話無しのスマホだけど通話できちゃう!…データだけのSIMとブラステルが我が家の固定電話代わり
【通信費は2名で2316円?!】 私のスマホ歴もそろそろ2年。 毎月の固定費を少しでも抑えたくて、LINEモバイルの通話無し、データだけのSIMプランで契約しましたが、あの時通話ありのプランにしておけばよかったかなとは、その後時々思います。 というのもL... -
リネンの掛け布団カバー1枚を、タオル3枚+シーツ1枚にリメイクする
【コンパクトで便利なガーゼの湯上り】 私はバスタオルの代わりにガーゼの湯上りというものを使用しています。(バスタオルとして使っているのではないのですが) よく呉服屋さんの店頭ワゴンで売っていたりするのですが、これ、なかなか良いです。 大きさ... -
冬だけどシーツをリネンにしてみました
【リネンの効用】 リネンのシーツと言えば、さらっとした感触が夏場にふさわしく、夏専用のものだと思っていましたが、調べてみると意外にも保温性があって冬の寝具としても具合が良いのだとか。 吸湿性 綿の4倍もの水分を吸収するというリネンは、汗をか... -
700件のやりたいことリスト~5ミリ方眼ノートで大いに叶う
【ぎっしり書ける5ミリ方眼ノート】 2022年は、折々発生する「やりたいこと」を5㎜方眼のノートに書き出しては、達成するたびに丸を付けていくという作業をしていました。 A5判の5㎜方眼なので、縦に40件も並んで、横にも4段くらい書ける。1ページに160件... -
バックアップしても5GBにゆうゆう収まる程度のスマホライフ~しかしバッテリー交換は見合わせる
【年の瀬にスマホのトラブル】 年末にさくさくと捨て活をしていたところ、今度は思いがけずスマホのバッテリー劣化というトラブルが発生しました。 私のスマホは身内のお古ですが譲ってもらってからでもあっという間に2年が過ぎ、バッテリーが劣化していて... -
粗大ごみになるプラスチックケースの代わりに不燃ごみで捨てられるメタルラックを作った【オリジナル設計のポイント】ダイソー購入品
【プラスチックケースの代わりになるものが欲しい】 収納についてはずっと、無印良品のポリプロピレンケースをいくつか重ねて、たんすのようにして使ってきましたが、プラスチックが黄ばんできて、気になっていました。 プラスチックでも大きいから捨てる...