ミニマムレシピ– category –
-
あずき煮のおやつ
【小腹が空いたらあずきをたべる】 「おいしいものを少しだけ」の心がけでいこうと思っているのですが、好きなおやつをとっておきのつもりで買っておくと、あればあったでどんどん食べてしまいます。 それで、安心なのが乾物のあずきのストック。 「今日は... -
梅仕事に迷ったら梅シロップ一択で~8月にやっと解禁の梅ジュース
【ほったらかしの梅仕事】 いつも梅仕事の時期はあれこれ忙しくなりがちですが、今年は例年に増して忙しく、ゆとり無く過ごしました。 よさげな青梅を見かけたら、梅1㎏、氷砂糖1㎏買ってくる 梅シロップのレシピはやっと覚えて、梅は割と早い時期に手に入... -
ガリって自分で作れるんだ!梅酢を使ってあっという間に完成
【新生姜の旬は秋だった!】 八百屋さんで新生姜を見つけて買ってきて、ガリを作りました。 新生姜の旬は初夏頃だと思っていたら、本当は秋だったのですね。 知らずに旬なお買い物をしていました! 【ガリを実際に作ったのも初めて!】 生姜を甘酢に漬ける... -
梅シロップとりあえず完成!容器の工夫&しわしわ梅で無限飴も作りました!
【はちみつの空き容器に梅シロップを詰める】 6月のうちの梅雨明けと連日の猛暑できついですが、間に合ってよかった! 梅と砂糖だけでできる梅ジュースの素である梅シロップ、とりあえずできました。 梅干しと比べて手順が簡単で、仕込み期間も短くスピー... -
あっという間に3週間が過ぎていた…酷暑に備えて梅ジュースを仕込む
【モノ捨てのことばかり考えていた】 5月の終わりに梅を見かけて梅干しを仕込んだ際、「では次は梅ジュースを仕込もう」と思っていたのですが、もう6月も下旬になっていて、びっくりしています。 今月は買い置きがあるので買い物を控えていて、あっという... -
簡単おやつ・酢いりこ…作っておけばお菓子の食べすぎを防げる!
【人生の危機を救うおやつ】 このような料理とも言えない料理、お菓子とも言えないお菓子が思いつけるかどうか、暮らしに活用できるかどうかが、人生の危機を救うとまで考えています。 お腹が空いているわけでもないのに、食べたいわけでもないのに、口さ... -
らっきょうを漬けて夏を生き延びる!…一度で済むシンプルないきなり漬けレシピ
【らっきょうが出回り始めた】 まだ5月だというのにもう湿気っぽく、梅雨の景色です。 八百屋さんに行くともう、らっきょうが出回っていました。 去年は6月中旬くらいに仕込みましたが、去年も実は5月終わりから出回っていたのかな? とにかく見つけちゃっ...
1