捨てたもの– category –
-
喪服をハンガーごと手放す~親戚付き合いの縮小
【使いにくいクローゼット】 クローゼットは自分の分としてひとつ、横幅80㎝のものがあります。 しかし寝起きしている部屋とは別の場所にあるので、普段使うものは置けません。 そのクローゼットの中に吊るしていたハンガーは3つで、それぞれコート、レイ... -
古いスマホをすみやかにリサイクルに出す【リネットジャパン】
【うちに居ながらにしてリサイクルもできちゃう】 古い方のスマホは「そのうちにまたアップルストアに出かけて引き取ってもらわなくては、、、」なんて考えていましたが、アップルのサイトでは宅配で回収してくれるサービスもあるとの説明があります。 そ... -
7年保存の確定申告書・捨ててよい日はいつなのか?【個人事業主】
【数年かけてやっと全貌が見えてきたe-TAX】 確定申告書の提出は、税務署まで赴くことに風情があると思っていたくらいなので、e-TAXにはじたばたと抵抗してきましたが、やりだすと手軽でよいですね。 確定申告は、毎年同じ感じでやれそうなようでいて、状... -
最近は書いたそばから破り捨ててゆく感じ【モーニングページ】
【文庫本ノートで捨て癖が付いた】 2冊あった文庫本ノートも、すでに使い切りました。 文庫本ノートは使ってみると惜しみなく使えて(雑に書けて)、使い終わったそばから捨てたのがとても気持ちよかったです。 その後、1日1ページノートに戻っていました... -
キッチン壁の汚れを落とす:「金のハンバーグ」の功罪
【レトルトって本当に便利か?】 キッチンの壁、上の方に点々とシミがあって、一体何の汚れが、いつ、なぜ付いたのかとずっと疑問でいましたが、先日はたと思い当たりました。 うちでは時々、レトルトの「金のハンバーグ」を買ってくる人がいて、私もこれ... -
めがねもやっと捨てた~運転免許証返納からもう数年経ってた
【時間がかかっても確実に】 またまた、撮影する前に現物を捨ててしまいましたが、先日はめがねを捨てました。 私の運転免許証は「眼鏡等」の条件付きだったので、運転免許証を持っているうちは絶対捨ててはいけなかったのですが、運転免許証を返納してか... -
「捨て慣れ」してきたのでFBを完全に退会する
【ねちっこいフェイスブック】 フェイスブックは、思い起こせばもともと自分からやりたくて始めたことではなくて、何らかのグループに入ったために作った(作らされた)アカウントでした。 会の運営者にとっては便利なようで、なんだかんだで複数のグルー... -
過去のダウンロードファイルなるものが膨大に溜まっていた!【PC内部の捨て活】
【気付かないうちにあらゆるデータが溜まっていた】 「確定申告作成コーナー」のサイトから、確定申告を済ませました。 それで気づいたのですが、自分のパソコンの中に、どうでも良いデータがずいぶんと溜まっています。 例えばブログ用の画像を加工したら... -
なぜこれを後生大事に使っていたんだろう?【タオル掛けをダウンサイジング】
【昨日までは気にならなかったのに】 プラスチックとマグネットで出来ていたタオル掛けを長年使っていましたが、最近ダイソーのワイヤーフックに取り替えました。 実はワイヤーフックは本当は他の用途のために買ったのですが、使い勝手が今一つ。 捨てよう... -
換気扇を分解&掃除したら、いつでも引越しできる心境になった
【ホコリが集まる換気扇】 洗濯機の排水口に続いて、今度は換気扇を徹底掃除しました。 今の部屋は、なかなか立派なシステムキッチンなのですが、換気扇をつけるとものすごい騒音がします。 そして細かい穴が開いたフィルターには、埃がびっしり溜まります... -
埃だらけの脱衣かごを解体して、代わりはポリエチレン容器にする【ダイソー購入品】
【埃とカビがびっしりの脱衣かご】 脱衣スペースに置いてある籐製の脱衣かご。 私はとうに気づいていました、ものすごい埃とカビでびっしり覆われていることを。 私は、洗濯物も着替えも、このかごにいれるなんて恐ろしくてできません。 これまでに再三、... -
洗濯機排水口パーツの汚れを捨てた
【これを掃除したのは人生初】 洗濯機の排水ホースを嵌めている、排水口のパーツのあたり。 周りに落ちる埃や髪の毛は、毎朝の洗面所掃除でこまめに掃除しているので、目に入る範囲には異常なし。異臭も無し。 でも埃が入る穴も開いているので、その先はど...