- 身軽ラボ
- アルバム整理
- その日やることを決めているとスムーズ…じわじわと減らした写真
- ふと気が付いたら4年分を1冊に圧縮できていた【アルバム整理】
- アルバム整理第3弾スタート:今度は3年分を1冊に圧縮する
- デジタル化では整理した気になれない!写真そのものを捨ててゆくチャレンジ…アルバム整理
- たのしくアルバム整理…厚さ150㎜を84㎜まで減らした
- 思い出を半分に…264枚の写真を136枚以内になるまで捨てる
- 古びた付き合いの写真を捨てた!…アルバム整理を続けています
- 欠け月に入ってまた捨て活動が活発に!PPケースを無くしたくて…まずは動かしてみた
- モノのないエリアを拡大中です
- からっぽの空間にも何か或る、何かで満たされているーこころがのびのびと広がってゆく感じがします
- お金をかけない
- 多くの犯罪がお金欲しさに行われているが
- 5年ぶりにカフェでまったり?
- もっとバカっぽく、もっとダサく
- こんなことでうまくいくの?という中に案外真実があるのかも
- LINE Pay〜終了する前に解約しておいた
- 鼻センサーを使って暮らす
- 葛藤状態から抜けること〜何もしない方を選ぶ
- 趣味で食べる~不食について考え始めた
- 月末のお買い物をどう避けるか
- 「うちはお金持ちだから」と言いつつ喜んで支払いをしているこの頃
- ダイソーのメタルラックを捨てた〜衣類は布で包むだけに
- 一周まわって年末に大掃除〜給気口フィルターを取り替えた
- 身体のことは身体にまかせる〜シンプルな健康法・冷えとり
- そうだ、昆布食べておこう
- 睡眠も大事かなと~簡単な健康回復法
- 住みながらリノベで消耗~お腹の血管が浮き出るほど痩せた
- 玄関収納の棚を一部撤去しクローゼットに作り変えた
- 好みのライトグレーもあった~ダイソーの靴下
- ヘルシーおやつ・大根チーズがお気に入り
- リネンの掛け布団カバー1枚を、タオル3枚+シーツ1枚にリメイクする
- 本を閉じて自由な時間が戻ってきた~読書優先の日々を終えて
- キャンプギアライフ
- 床で寝たいが〜床が寝汗や結露で湿るんじゃないか?
- 傷んだ除湿シートを補修して使う…【ベッド代わりにコット7】
- 寝具をこまめに干すと…地味にすっきりする【ベッド代わりにコット6】
- ソーラーパネルでやっとソーラー発電を試してみる 【Anker Power Solar 3-Port 100W】
- キルティングパットも除湿シートも丈詰めする…ぴったりサイズって気持ち良い!【ベッド代わりにコット5】
- エアリーマットレスを更にダウンサイジング…コットに合わせてDIYカスタマイズ【ベッド代わりにコット4】
- コットに寝たらよく分かった!就寝時に思った以上に汗をかいていた件【ベッド代わりにコット3】
- キャンプギアを家具として室内で使う!…キャプテンスタッグCAPTAIN STAG「簡単フィールドGIベッド(オリーブ)」レビュー・むしろ室内で使うのに向く床接着面!【ベッド代わりにコット2】
- エアリーマットレスを床に直に敷かずに…コットに載せて使ってみる!【ベッド代わりにコット】
- 備蓄とガラクタは紙一重…備蓄品も全捨てする事態を想定しておく
- フローリングでラグ無しの盲点…シンプルで良いが、まめな掃除が欠かせない【ダストポケットのない暮らし】
- シンプルに考える
- いちいち良しとする
- 簡単な方を選んでみた吉方位ツアー
- 永遠に続くと思うから重くなる〜SIMの契約とかも案外永遠には続かない
- 今すべきは浄化、掃除、ごみ出し、毒出し
- 「そういうあなたはどうなんですか」という切り返し方
- 自分にとっての真実を選び直す
- 頭をあまり使わないようになってきた
- 雑感〜雑草のように茂ってきたブログ
- 望むことが叶ってることになってきた
- 年末だからって焦らなくてよいのだ〜もう1月下旬とか2月の仕事をしていく
- 12月だけは野菜をフリージングする
- もやったらポノってクリーニング
- その日の予定はひとつかふたつ
- チャンスは割と早めにくる〜まだ準備が整わないうちに
- ダサく生きても良いんじゃないか?~自分の価値観を揺さぶる
- 何もかもこの騒ぎが収まったらやろうと思っていた〜とりあえず満月はシンクにハイター
- 何を捨てるかではなく何を残すかなんだな、順番は。
- 今ある問題をどうしようとかを考えるのではなく、自分が望むことは何かを考えている
- あえて汚くノートに書きなぐる練習をしている~モノばかりを大切にしすぎず自分の方をもっと大切に
- 他者がそんなに優れているか?~やたらなたてまつり癖を改める
- なるべく家に居たい
- ミニマムレシピ
- 使い切る
- 冷えとり
- 妄想ハウス
- 捨てたもの
- 寝具こそさっぱりさせておきたい
- サクサクと捨てる波動
- バレンタイン終い・恵方巻き終い・年賀状終い・お歳暮終い
- 小言を言う奴を相手にしないという選択肢
- 大晦日に楽天ROOMアプリを捨てて元旦から夜更かし〜今年も気楽にいこう
- ひとつひとつ片付けできるというゆとりがあって贅沢なことだ
- 簡単だった!FUJI解約
- 消火器を今年のうちに捨てといた
- ブラウザのお気に入りが300を割る
- 妙に早く回収された粗大ごみ〜古い羽毛布団とそのカバーを捨てた
- SNS退会強化月間
- 捨てにくいものを捨てる、の再開〜バッテリー
- 30ℓの漬け物樽を2個まとめて解体~DIYは安く済むかもしれないけど捨て作業が地味に負担だな
- 無印良品のパルプボックスを解体する~実行するまで10年?経ってた
- かつらが作れる?!~ベランダには髪の毛がけっこう溜まるなあ
- メタルラックを処分して、ティッシュは椅子に引っかける
- 粗大ごみで捨てる前に!自転車の廃棄と防犯登録の抹消について
- 無くてもよいものがまだあった!~収納グッズ解体活動
- がさがさッとパンプスを捨てる
- 賞味期限から2年も過ぎていたミネラルウォーターを一旦片付ける
- こつこつともの減らし・すのことトレイ
- 7年保存の確定申告書・捨ててよい日はいつなのか?【個人事業主】
- 最近は書いたそばから破り捨ててゆく感じ【モーニングページ】
- キッチン壁の汚れを落とす:「金のハンバーグ」の功罪
- 「捨て慣れ」してきたのでFBを完全に退会する
- 洗濯機排水口パーツの汚れを捨てた
- ガラス窓にカビが!~気付いたときだけちゃっちゃとカビ取り
- フェイスブックのグループって、あっさり自主的に退会出来るんですね【SNSの捨て活】
- メルカリで売ることもできない!【安いモバイルバッテリーを買うと窮地に陥る3】郵送できるの?できないの?
- 自治体では回収してもらえない!【安いモバイルバッテリーを買って窮地に陥る2】右往左往した個人的顛末
- 捨てるに捨てられない!【安いモバイルバッテリーを買って窮地に陥る1】買うならJBRC会員企業製品が無難
- 糸鋸でフォトパネルを切断しつつ…持てるエネルギーをロスしないことの重要性を考える
- 捨て癖ついた!PCやスマホの画像をどんどん捨てている
- もう冬支度!暖房効率を上げるためニトリの高機能なレースカーテンに替えてみた【全捨離プロセス】
- 大願成就!…玄関のコート掛けをついに捨てた【全捨離プロセス・玄関を空っぽにする】
- 古いスマホはパンチできない!スマホでババ抜き・iPhone4 が行ったり来たり【小型家電の廃棄】
- デジカメを捨てる前にはSDカードの初期化も忘れずに!
- 上半期のうちに捨てる!デジカメ・ミノルタDIMAGE X・小型家電を捨てました
- ボトムス専用ハンガーも捨てる
- 掛け時計って要らないかも?腕時計一つのちっちゃい暮らし
- コードレス掃除機は捨てるときが厄介!【ダイソン掃除機・充電バッテリーの取り外し方】
- フォルミオのPCデスクを粗大ごみに出してこれまでの年月を振り返る
- ごみ箱って要らないかも?!その4ー解体できそうなので解体する
- ごみ箱って要らないかも?!その3ーごみにごみを入れる
- ごみ箱って要らないかも?!その2ーやっと粗大ゴミへ
- ごみ箱って要らないかも?!生ごみは冷凍庫へ
- 古いマットレスを捨てて元気になろう!家に居ながらにして転地療法
- 捨てるヒント
- 空っぽの空間を貯金する
- スマホをあえて見づらくする〜ダークモード&ブルーライトカット
- 時間のゆとりができて捨て活復活
- たくさん試してたくさん捨てる
- 勘の良い人で居続ける〜それが私の新たな捨てる動機
- どんな目にあっても「浄化」と思えたらハッピーに!
- 「捨てる」が耳タコ!〜「残すもの探し」に切り替えてみた
- そろそろやれそうかな?~今月の捨てモード
- 未完成のものもガラクタだと気づけるかどうか
- 買ったばかりでもすぐ捨てる練習をしているようだ
- ひとつでやめられなくても、ふたつで気が済むならそれで良い
- メルカリは売上金をネットバンクに振り込めないのが残念だ
- お金をどぶに捨てるような使い方をしてしまったら~「命にかかわるから捨てて正解!」と考える
- ダイソーのおかげで物とあっさり付き合えるようになってきた
- 片付けとか捨てることとかに絶えず時間を確保することが必要
- 引越しを機に古いものを捨てるのは善だ2~旧居のダニを新居に持ち込まない
- 引越しを機に古いものを捨てるのは善だ~リアルな引越しにはパワーがある
- 「やろうとする」でなく「なる」~飛躍の瞬間
- 無けりゃ無いだけのこと!~それが無くても困らない
- 引越しは大事なものだけを持ってゆく
- 聴くだけで片付け体質になるCDのこと【Clean up & Power up】RFS研究所
- 全捨離するためのストックをしてたなんて本末転倒なのかも
- 全部出して、掃除する気持よさ~キッチンもクローゼットも
- 昨夜のうちにいっぱいになったごみ袋を、今日のうちに出してしまう
- 好かれようとすることは弱点をつくる~もっと人に迷惑をかけるとしよう!
- 一気に捨てられない分、普段から一袋余計に捨てる
- 「もしもこれを買う人がいるなら売りたい」と思うようなものを売らずに捨てた
- まだ使えるものでも捨てる、新品・未使用でも捨てる…備蓄は掛け捨て保険のようなものかも?
- 捨てるって必要だし大事なこと…たとえ要領が悪くても自分なりのリズムを作れたら良いと思う
- 行きつ戻りつちょこちょこ捨てる…要領が悪くてもセミナーとかには行かずに自分の好きなように捨てる
- 捨てやすいから良い!新聞の魅力
- 何かに悩んだり、もやもやしたりした時、「それを捨てる」ことも解決に至る道の一つだ
- 親孝行もう、してる~私が幸せであることこそが親の望み/社会貢献もう、してる~税金払っているから
- 面倒なことを躊躇していたら、もっと面倒なことが起こって、最初の面倒なことを即座に片付けてしまった!
- 何かを途中でやめる練習~終わりは自分で決めて良い!
- 「見ずに捨てる」への憧れ
- 「収納」は取扱注意の危険物!「収納」が作る既成事実に惑わされるな!
- 送料無料の産直野菜!自宅キッチンで小豆スプラウト(もやし)作り
- 捨てることこそが自分へのご褒美
- 独自の見立てアイテムで楽しく床掃除ー騒音が無いので思い立ったらいつでも
- 掃除&片付け
- もっとバカっぽく、もっとダサく
- 乾きやすくするためにポケットを無くす〜洗濯をシンプルに
- 今年は布巾をまめに漂白してレース編みのようにぼろぼろにしよう
- 去年の食材を食べ切るプロジェクト始動
- 浴槽内の給湯部分を掃除した
- 漂白剤だけで4ボトル
- 年末にうっかりドラッグストア
- 6月も「月一動かし」実行
- 確定申告を終わらせて春が来る
- ガンジーの旅支度~ガンジー伝をかじる3
- 冬至が過ぎても諦めないアセンション
- 年末年始はテレビではなく動画を見ていれば良いのか~
- MISOKA歯ブラシで始める1年
- クリスマスケーキの予約なんてしない人生
- 手ぶらな職業
- 勝手に「皇の時代」探し
- 冬至までに荷造りを終えられるか?
- セルフカットのためにケープ〜ダイソーアイテムを増やす
- 棕櫚の箒を買いました
- 家屋敷を長年維持している家柄を尊敬してしまう
- 夏の終わりにまた無印良品のリネン
- 「SIMが認識されません」スマホ機種変更したがAPN設定を忘れていた
- ダイソーで靴下~惜しげなく毎月取り換えられる
- 5月のうちにエアコン掃除~業者に頼まなくてはという思い込みを捨ててさっさと自分でやる!
- 届いて30分後には返品手続き~Amazonって簡単ですね
- 「賃貸か持ち家か」は永遠の問いである
- 早々と色違いを追加購入~無印良品リネンアイテム
- ひさしぶりに服を買う~無印良品でフレンチリネン
- 【スピタリス】ミニマリストにぴったりの部屋を供給している不動産屋を見つけた!
- 三寒四温の今ごろこそ【湯たんぽ】
- おさがりスマホは2年で返上~【にこスマ】で自分好みのスマホを購入してみた
- シャーペンの芯と消しゴムを買う【ダイソー購入品】
- くつ下を更新して運気を上げる~ついでに捨てるスイッチも入った
- カーテンで防寒~温存していたカーテンを取り付ける
- お湯はひと冬使いまわし~ヒーター代わりの湯たんぽ生活
- ブランケットと湯たんぽで1人用こたつを作る~電気を使わずに温かく【ニトリ(デコホーム商品)ブランケット(Nウォーム ボア D22)】
- 前倒し癖が止まらず~11月に初詣?
- いつか中途半端で終わる人生
- このごろ前倒し癖がついてきた~もったいながるほうがもったいない
- 暖房も大して要らないんじゃないか?【冬は部屋を暖めずに厚着する】
- 晴れた日は忙しい!ソーラークッカーで焼きいも作り【エコ作】
- 洗濯槽の掃除をするゆとりも出てきた…漂白剤のあるうちに
- 土用ごとにセルフカット…もう中そっくりに?!
- ミニマリストはスケジュール帳を日記帳に使う…【高橋書店・フェルテ®12】
- せっせと掃除をして充実の欠け月…新月までの1週間はゆっくりしていよう
- ヒーター無しでカーテンだけでも温かく…障子チックなニトリのレースカーテン
- 単三電池1個で済む携帯用LEDライトを選びました…ちょこちょこと防災グッズを備える
- 「全捨離」本を片手に…不穏な玄関を掃除した
- 靴下も定期的にお取替え…ミニマムなくるぶしソックスを試してみた【無印良品購入品】
- スケジュールは暦と相談して迷わない暮らし…空っぽの天赦日にエコバッグを使い始めました
- ときどき作る漬物にはポリ容器を使いまわす…梅干し・味噌・らっきょうなど
- やっと本が片付いた!…これからは本の読みすぎをやめて空っぽの時間を作る
- 容器のふたでブロッコリースプラウト…お家で気軽に野菜作り
- コピー用紙はコスパの良い自由帳!計画・設計・アイデアを思う存分書き込める!
- 枕って要らないかも?ー浴用タオルが美人の秘密?!
- さっと出掛ける力がついてきた!
- ダウンベストのようなものばかり持ちたい…ちっちゃくたためる所有物
- あるくことをはじめました…小一時間なら続けられる
- 食べ切る・使い切ることは、上質な遊び…もち麦1㎏を食べ切った達成感!
- 冷蔵庫のドアの付け替えのポイントー軸カバーはどう外す?
- コスパよく命の洗濯!人参りんごジュースに今年の春も助けられた
- 曲げ木の椅子のこと|ベントウッドチェアは軽いから良い
- 日々の気付き
- 月一動かし
- 茶の葉BOOKS
- 「はじめまして、アシュタール」宇咲愛著を読んだ
- 意識は時間を超えている〜「臨死体験3回で見た《2つの未来》」木内鶴彦著を読んだ
- 目がモノを認識しているのではなく目がモノを作り出している〜セス本メモ
- ミナミAアシュタールというヒント
- セス本からのミナミAアシュタール本
- 「超ミニマル主義」四角大輔著を読んだ
- 「大いなる恩寵に包まれて」アジャシャンティ著を読んだ
- 18時までに夕食を終え22時には布団に入る
- メアリー・ポピンズの作者の家には余計なものがないらしい
- 過去世を知らない方が楽に生きていける〜ドロレス・キャノン本を読んだ
- 理由なく起きる180度の転換〜見られる恥ずかしさと見せる気持ちよさ
- 軽くなって良いのだ〜「ぜんぶが夢で、ぜんぶがホント」金森将著を読んだ
- スピの講演会に行ったら帰りたくて仕方なくなったこと
- 胸を張ったらええねん
- 親とはうそっぽいものである
- ヒーラーがクライアントを作り出している〜「過去はうんこです?!」を読んだ
- 「黎明」葦原瑞穂著を読んだ
- 「わたしのヒント」服部みれい著を読んだ
- アニメ「ドラゴンボール」に新しい地球人へ変わるヒントを見た
- 捨てるまでは何度も蒸し返して悩むのに、捨ててしまうとなかったのが当たり前になっていることは何かに似ている
- 「わたしと霊性」服部みれい著を読んだ
- 「わたしらしく働く!」服部みれい著を読んだ
- 「どうでも良い」は「こうであるべき」より幾分好ましい〜「静かに生きて考える」森博嗣著を読んだ
- お客さんが300人いればやっていける~「捨てないパン屋」田村陽至著を読んだ
- 「森のように生きる」山田博著
- クサナギに学ぶ皇の時代の思考法「ナ・バ・テア」森博嗣著
- 自由自在に支出するガンジー〜ガンジー伝をかじる2
- 嫌悪は無力の兆候です〜ガンジー伝をかじる
- 息の長い歌手の深い暮らし〜「私の暮らしかた」大貫妙子著
- その背景が知りたいが〜「いよいよはじまる、皇の時代」小山内洋子著を読んだ
- 勝手に始める皇ライフ〜「大人のための自立共育」小山内洋子著を読んだ
- 本当に理想の人が見つかった〜「あたらしい結婚日記」を読んだ
- もう分かる人にだけ伝えていく〜「あたらしい東京日記」服部みれい著を読んだ
- コジコジに「のろまだね」と言われた~「コジコジにきいてみた。もやもや問答集」を拾い読み
- からだはとにかく知っている~「からだはみんな知っている」を読んだ
- 「大丈夫、ちゃんと乗り越えていける」並木良和著を読んだ
- あのおやじギャグは誰が書いたの?~「あの世が仕掛けるこの世のゲーム」並木良和著を読んだ
- ゲームより映画より自分の人生を生きる~「みんな誰もが神様だった」並木良和著を読んだ
- 自分は目醒めていると勘違いしていないか?~「目醒めへのファイナルメッセージ」並木良和著を読んだ
- この世に無理に長居しなくても良い~「最高の死に方をするための最高の生き方」並木良和著を読んだ
- 異常気象も穏やかになってゆく?~「全宇宙の大転換と人類の未来」並木良和著を読んだ
- 「50からの老いない部屋づくり」部屋を考える会著~ヘヤカツ本を読む2
- 「部屋を活かせば頭が良くなる」部屋を考える会著~ヘヤカツ本を読む
- 身軽な人は若々しい?という【仮説】
- サクッと分かった?~私のノンデュアリテイ
- 困ったことが起きたとき…「何とかする」だけでなく「諦める」を選んでも良いということ
- 散歩が運動、読書が勉強~ジェイン・オースティンの時代のシンプルライフ
- 片付けは一瞬で終わっている…片付いていないのはひとの心の中だけ
- 誰かの真似ではない暮らし方…「本当に心地いい部屋」筆子著を読んだ
- モノを捨てる「恐怖」は楽しさにも似ている…「1週間で8割捨てる技術」筆子著を読んだ
- 思い出の品は仕舞い込まない…「8割捨てて、すっきり暮らす」筆子著を読んだ
- 小説家流・いっさいを処分する親の家の片付け方…「相田家のグッドバイ」森博嗣著
- 飛ぶためには余計なものは載せられない…「クレイドゥ・ザ・スカイ」【ミニマルライフのヒント小説】
- マンション選びの本を読んでいたらうんざりしてきた…失敗の許されない大きな買い物のストレスを思う
- 「もっとお金があったらなあ」「あと〇〇円あったらなあ」が禁句な理由が腑に落ちた…「シアワセなお金の使い方」南野忠晴著を読んで
- 「シアワセなお金の使い方」南野忠晴著【ミニマルライフのヒント新書】
- 大切なものを捨てるとすっきりするー「エルンストの月」(山本昌代著)に見る山本昌代の暮らし【ミニマルライフのヒント小説】
- 「片付けない作家と西の天狗」(笙野頼子著)に見る作家の暮らし【ミニマルライフのヒント小説】
- 「常に整理していること」…「ききがたり ときをためる暮らし」(つばたしゅういち・つばた英子著)を読んで
- 「応為坦坦録」(山本昌代著)に見る応為の暮らし【ミニマルライフのヒント小説】
- 誰もが自由にたらたら生きていたい…【森博嗣を掘る】
- 隠れミニマリスト
- 非常時の備え
- お問合せ
- プライバシーポリシー
- 全記事一覧