無印良品– tag –
-
夏の終わりにまた無印良品のリネン
【洋服屋を他に知らない?】 衣類は無印良品にしかないかのように、必要が生じる度に無印良品へ出かけては買ってきております。 今度は2着しかない春夏期のボトムの1枚を、塗料でダメにしてしまって、買い替えました。 【安く買えた】 もう夏も終わりなので... -
無印良品のパルプボックスを解体する~実行するまで10年?経ってた
【スチールの補強が捨てるときに邪魔】 無印良品のパルプボックスを解体しました。 無駄に大きくて使いにくいのが気になってきたのです。 リンク 素材は紙なのに、フレームや鋲が金属製で外しにくい。 そのまま捨てようかと思いつつも、やはり分別したい、... -
早々と色違いを追加購入~無印良品リネンアイテム
【夏はリネンを制服化?】 無印良品で買ったリネンアイテムが気に入って、色違いでまた買ってきました。 ストレートパンツのベージュ、濃いめと薄いめがあって、迷って決められないまま店に来て、ボトムだから濃い目が良いだろうと思いつつも、自分は色味... -
ひさしぶりに服を買う~無印良品でフレンチリネン
【サイズやスペックやコスパより、さっさと買う価値】 先日はふらっと無印良品へ。 消え物を買うつもりでしたが、リネンのシャツとボトムも買ってしまいました。 服を買うのは本当に久しぶりだというのに、吟味や比較検討もせずに目に付いたものをさっと買... -
ふと気が付いたら4年分を1冊に圧縮できていた【アルバム整理】
【捨て活に加速がついた】 2月半ばには「3年分を136枚以内にして1冊にまとめよう」という新たなプロジェクトをスタートさせましたが、何だか加速が付いて、その後1か月ほどのうちにさらに圧縮作業が進み、4年分を1冊にまとめることができました。 その4年... -
シャーペンの芯と消しゴムを買う【ダイソー購入品】
【ゆったりと夜のダイソー】 シャーペンの芯くらいは近所の文房具店で必要な分だけ買おうか、とか思っていましたがなかなか実行しないうちに、とうとう最後の1本を使い始めました。 それで他についでもあったので、ダイソーでシャーペンの芯を探してみるこ... -
リネンの掛け布団カバー1枚を、タオル3枚+シーツ1枚にリメイクする
【コンパクトで便利なガーゼの湯上り】 私はバスタオルの代わりにガーゼの湯上りというものを使用しています。(バスタオルとして使っているのではないのですが) よく呉服屋さんの店頭ワゴンで売っていたりするのですが、これ、なかなか良いです。 大きさ... -
冬だけどシーツをリネンにしてみました
【リネンの効用】 リネンのシーツと言えば、さらっとした感触が夏場にふさわしく、夏専用のものだと思っていましたが、調べてみると意外にも保温性があって冬の寝具としても具合が良いのだとか。 吸湿性 綿の4倍もの水分を吸収するというリネンは、汗をか... -
寒空の下、またプラスチックケースを解体【収納そのものを減らしてゆく】
【春まで待てない】 いまは捨てスイッチが入りっぱなし。 年が明けてからプラスチックケース一つ分の中身を空に出来たので、プラスチックケース自体の解体もどんどんすすめました。 やり方は過去のやり方と同じで、ハンディな「こて」を使います。 熱でプ... -
リビングにはもう置きたくないなあ…ポリプロピレン収納ケースを熱で解体
【たんす代わりに使っていたPPケース】 無印良品で売っているポリプロピレンケース(PP収納ケース引き出し式・小)をいっぱい持っていて、たんす代わりに使ってきました。 サイズは様々売られていますが、我が家で揃えていたのは幅34×奥行44.5×高さ18㎝の... -
無印良品の文庫本ノートはモーニングページに向いている
【ミニチュアの楽しさ】 無印良品の「1日1ページノート」が見つけられずにいたときに、間に合わせに買った「文庫本ノート」が残っていたのですが、これは私にとってはモーニングページを書くのにぴったりでした! ジュリアキャメロンの本によると、彼女が... -
いつ捨てる?書いていてイライラしてきたモーニングページ…1冊書いて即捨てた!
【読み返したことがないモーニングページ】 最近スカッとしたのが、1冊書いたばかりのモーニングページを、数日置いて捨てたこと。 もともと、他で使いかけだったノートで再開したモーニングページだったのであり合わせ感がいっぱいで、書いている時からも...
12