捨て方– tag –
-
買ったばかりでもすぐ捨てる練習をしているようだ
【たちまちの2か月】 この間の買い物の失敗がまだかなり痛い。 しかしながら、すでにもうゴミとして捨ててしまった。 届いた時の梱包も厳重だったし、フリマアプリのアカウントもまだあるのだからさっさと売れば良いと思ったりもするのだがからだが動かず... -
メルカリは売上金をネットバンクに振り込めないのが残念だ
【メルカリ休止中】 一時せっせとやってみたフリマアプリの「メルカリ」ですが、現在休止中です。 自分に合わない気がするので、さっさと登録を解除すべきなのですが、そこはえせミニマリストの私なので簡単にはいきません。 今後の私とメルカリの関係につ... -
一生モノの「自分の名前.com」ドメインを捨ててみた!
【名前ひとつで世の中を渡るという憧れ】 私はペンネームではない自分の名前に.comの付いたドメインを持っていて、これを取得できた時には一生モノだと嬉しかったものでしたが、この程手放すことにしました。 私は1年更新にしているので、毎年同じ月に更新... -
引越しを機に古いものを捨てるのは善だ2~旧居のダニを新居に持ち込まない
【引越しの費用はできるだけ抑えたいと思っていたが】 「引越しをするつもりになって捨てる」と「引越しが決まったから捨てる」の違いを考えているこの頃です。 あと最近、考え方が変わったのは、旧居の汚れ・穢れを新居に持ち込まないというのも一理ある... -
引越しを機に古いものを捨てるのは善だ~リアルな引越しにはパワーがある
【苦々しく思っていたが】 うちのマンションは良く出入りがあって、その度にいくつもの粗大ごみや大量の段ボールが出されているのを目にします。 ごみのラベルを見ると、呆れるくらい先の回収日なこともよくあります。 マンションを出ていくひとが、回収を... -
スーツケースは無理に活用せずに捨てる
【大型連休をすっきりと過ごす】 スーツケースは預かりもの。 このほどキャスターのゴム部分が一個だけ無くなっていることを発見し、だからというわけで(?)所有者に打診してみたら、捨てても良いという返事をもらったのですぐさま、粗大ごみの申し込み... -
「いったん捨てる」というおまじない
【憎くて捨てるのではないから許して】 最近、捨てるときには「いったん捨てる」と言って捨てているので、この言葉が何だかおまじないみたいだなあと思います。 ものも、出来事も一期一会で、その時だけのことで、でもご縁があったらまた会えるだろうから... -
粗大ごみで捨てる前に!自転車の廃棄と防犯登録の抹消について
【邪魔だけれどかっこ良いとは思っていた自転車】 今度は自転車を手放しました。 オリーブグリーンのフレームが結構かっこよかったなあ。写真撮っておけばよかった。 私が買ったものではないので、私の一存では処分できない。処分にOKが出てとてもうれしか... -
スパッと決めて振り返らない、心をどちらに向けるかが肝要「嫌ならやめてもいいんだよ」斎藤一人著を読んだ
【今すぐ動くか、様子を見るか】 「自分に一分一秒でも我慢をさせない、いやなことはやめましょう」と斎藤一人さん。 それで、やめることはもったいないことでも何でもなくて、自分を苦しめる状況からは即刻去るべきなのだけれど、状況によっては「様子を... -
古いスマホをすみやかにリサイクルに出す【リネットジャパン】
【うちに居ながらにしてリサイクルもできちゃう】 古い方のスマホは「そのうちにまたアップルストアに出かけて引き取ってもらわなくては、、、」なんて考えていましたが、アップルのサイトでは宅配で回収してくれるサービスもあるとの説明があります。 そ... -
キッチン壁の汚れを落とす:「金のハンバーグ」の功罪
【レトルトって本当に便利か?】 キッチンの壁、上の方に点々とシミがあって、一体何の汚れが、いつ、なぜ付いたのかとずっと疑問でいましたが、先日はたと思い当たりました。 うちでは時々、レトルトの「金のハンバーグ」を買ってくる人がいて、私もこれ... -
心を亡くすと捨て活も滞る
【安全第一も、大事】 忙しいという字は心を亡くすと書きますが、捨てるということは、慌ただしくしているときにはなかなかできない行動ですね。 捨ててはいけないものを間違って捨ててしまうくらいなら、私なら捨てることに手を付けずに現状維持でいく方...