先行きの分からない時代をどう生きるかにズバッと答える
厳しい生き残りの時代に何をどう学ぶか、何を選ぶべきか?
それを「全部捨てればいいんですよ」と冒頭で言い切ってくれるのでスカッとしました。
分からないものは分からないままで生きるしか無いのですね。経営の達人でも。
偉い人は凡人には分からないことが分かっているのではないかと思ってしまうのは、凡人の錯覚ですね。
本を読んで気に入ったところ
小さなレジスタンスを大事にする
「自分はそうは思わない」と思うことに蓋をしないことが大事だと言っています。
何か大きなことを成し遂げようと探しまわるのではなく、自然と自分の心に浮かぶことを大事にする。
小さな違和感なんて、生きていたらいっぱいありますよね。
学校でも会社でも、個人の違和感なんていちいち尊重してくれませんが、同調圧力に屈しているのはとても危険であり、自分の身は自分で守らなくてはなりません。
中野氏はもう、仕事では言いたい放題やりたい放題だったみたいです。もちろん結果を残して「あいつはできるやつだ」と思われているからこそですが。
それにしてもレジスタンスという言葉には時代を感じます。
自分への誓いがお祈り代わり
中野氏は具体的な宗派に信心するのではなく、朝晩に自分への誓いを毎日唱えています。
それは念仏を唱えるのと同義であるし、何らかの宗教的姿勢は持っているのは面白いと思いました。
既存の宗教に頼らず、自前で宗教を作っちゃって心のよりどころにしているのです。
変化に対応しやすいようにモノを持たない
中野氏は台湾で賃貸暮らし(家賃は月12,000円だとか)。
仕事を続けている限りは、東京での宿泊先や足は秘書が用意してくれるので何の心配もいりません。
収入は身の回りの必要に使ったら残りは寄附という感じ。
モノを持たず、お金も持たないで身軽です。
著者・中野善壽(なかのよしひさ)とは
1944年生まれ。家庭は複雑で祖父母に育てられる。
野球が好きでプロを目指していたが大学までで断念し、縁あって伊勢丹の子会社から社会人としてスタート。
2010~2019年に寺田倉庫に代表取締役社長兼CEOとして在籍し、東京の天王洲エリアを倉庫街からアートな街に変えた実績を持っています。
まとめ
社会的成功を収めた経済人でも、家や車などのモノを持たず、お金もためこまずに寄付してしまうというミニマリストな暮らしをしてる人がいました。
今年78歳の割に見た目が若々しいのは、いろいろなしがらみも捨てているからかもしれません。
中野氏は一つ所にじっとしていられず、常に移動することを好む人のようです。
また中野氏は大きな使命を持っていて仕事をせずにいられないたちだから、モノがなくても生活が空っぽにはならなくてバランスするのではないだろうかと思いました。
いつも「捨てなきゃ捨てなきゃ」としか考えていない自分が更にちっちゃく思えました。
安易に真似はできませんが、時々はこのようなインパクトのある本を読むべきだと思いました!
\厳選アイテムご紹介しています/
\折々の私信はこちら/