オフグリッド– tag –
-
カーテンで防寒~温存していたカーテンを取り付ける
【遮光カーテンは朝になっても暗いまま】 8月にカーテンを買い替えたとき、レースカーテンは2枚とも新しく取付けましたが、遮光カーテンは1枚だけ取り付けて、残りの1枚は仕舞ったままにしていました。 遮光カーテンはさすがにしっかり遮光するので、朝に... -
お湯はひと冬使いまわし~ヒーター代わりの湯たんぽ生活
【1日2回のサイクルに】 寒くなってきました。 湯たんぽは前は1日1回、夕食後にお湯を沸かし直していましたが、今は起床後にも温めなおすことにして、1日2回になりました。 お湯は、今年の使いはじめのときから入れ替えはせず、冷めたものをそのままガスコ... -
ブランケットと湯たんぽで1人用こたつを作る~電気を使わずに温かく【ニトリ(デコホーム商品)ブランケット(Nウォーム ボア D22)】
【ニトリの高性能ブランケットで冬支度】 この冬に増やしたあったかアイテム、ブランケット。 ニトリでは生地に蓄熱機能などを持たせた高性能なブランケットを出しているので、当面の防寒用として、また非常時の備えとして、備えることにしました。 Nウォ... -
ニトリの高性能ブランケットで電気を使わずに温かく~いったん購入をキャンセルした際はポイントも返してくれた!【ニトリ(デコホーム商品)ブランケット(Nウォーム ボア D22)】
【暖房器具を極力使わずに温まりたい】 最近は非常用の備えも一段落した感があり、やっと気持ちが落ち着いてきました。 月に1点程度何か買い足しては、しばらく時間を空けてまた様子を見ようというペースが心地よいです。 今回はこの冬の暖房器具の代用品... -
晴れた日は忙しい!ソーラークッカーで焼きいも作り【エコ作】
【無駄にしたくない太陽光】 最近、晴れの日が続きますが、晴れていると、とっても忙しい! 太陽光を余すところなく利用したいと、いろいろなものを設置して回るので。 除湿シートにキルティングパットといった寝具の他に、ソーラークッカーにソーラーパネ... -
ソーラークッカーでお茶と煮物…やけどには注意!【エコ作】レビュー
【ソーラークッカーとは?】 ソーラークッカーについてはずいぶん前から興味を持っていて、自分で作れるのではないかと思っていましたが、かなり大きなものになるのではないかと思って、制作するまでに至りませんでした。 今年は非常災害用に、電気もガス... -
ソーラーパネルでやっとソーラー発電を試してみる 【Anker Power Solar 3-Port 100W】
【新しいものになじむには時間がかかる】 5月にポータブル電源と一緒に購入していたソーラーパネルですが、8月になってやっと試しに発電してみました。 私は新しいものを買うと、なじむまで時間がかかるのです。 もともと電気関係、キャンプ関係に疎い、興... -
寿命長めのポータブル電源を試してみました Anker 521 Portable Power Station
【モノを増やしたくないけれど防災の備えはどうする?】 昨今の自然災害の頻発に「防災の備えをしなくては」ともやもやするものの、何から取り掛かったら良いかを考えているうちに次の災害が発生し、「いま買いに行っても混んでいるだろうから」と何もしな...
1