エアリーマットレス– tag –
-
寝具をこまめに干すと…地味にすっきりする【ベッド代わりにコット6】
【夏は汗をかくけど、干すとすぐ乾く】 ベッド代わりにコットに寝るようになって以来、朝起きたら寝具を全部干すのが習慣になりました! とにかく、シーツ、キルティングパット、エアリーマットレスと、いくつも重ねているにもかかわらず、コットに寝汗の... -
キルティングパットも除湿シートも丈詰めする…ぴったりサイズって気持ち良い!【ベッド代わりにコット5】
【エアリーマットレスの丈詰めに3週間ぐらいかかった】 エアリーマットレス幅約65㎝ エアリーマットレス幅約80㎝ エアリーマットレスを、コットのサイズに合わせるか否か? 合わせるならどのサイズにするか? 作業に取り掛かるまでに、採寸したり、設計図... -
エアリーマットレスを更にダウンサイジング…コットに合わせてDIYカスタマイズ【ベッド代わりにコット4】
【またもやエアリーマットレスをいじる】 コットの幅は63.5㎝。 元のベッドの幅80㎝と比べるとコンパクトになりましたが、それに載せるエアリーマットレスの幅が80㎝のままで、はみ出してしまいます。 はみ出したままでもコットに載せて使えますし、寝起き... -
エアリーマットレスを床に直に敷かずに…コットに載せて使ってみる!【ベッド代わりにコット】
【エアリーマットレスは持っていたけれどフレームに載せて使っていた】 もともとエアリーマットレスは使っていました。 ベッドはずっと無印良品の脚付きマットレスを使ってきましたが、過去にそのマットレスだけを取り換えようと思った時に、専用マットレ... -
やってやれないことはないーエアリーマットレスをダウンサイジング
【古いマットレスを処分してエアリーマットレスにした】 今回の記事は、自分のベッド周りのカスタマイズについて。 サイズが合わない時は、カットできるほうをカットしてみたという経験をシェアします。 無印良品のベッドを使い始めて10年以上が過ぎた頃、...
1