目次
別のチャネラーさん
アシュタールのメッセージをもっと読みたいなあと思っていたところ、ミナミAアシュタールとは別のチャネラーさんの本もあって読む機会がありました。
意外とこれも良かったです!
なお著者によると、本が出た2016年時点でアシュタールをチャネルする人は地上で26人いるそうですが、日本では著者のみだそうです。
リンク
いろいろと繋がってゆく
今の自分に合っているということなのでしょう。
反感を持たずに読めました(笑)。
ここ数年で読んできた本が、言い方、表現を変えてどんどん繋がってゆくのです。
これまでの努力、忍耐のルールではなくこれからは宇宙のルールが適用されていくこととか、皇の時代本と矛盾しないし、
目は波動をキャッチして画像に変換する装置という見方は、セス本の、視覚がものを作り出しているというのにも通じる気がする。
感情は肉体に付随するものなのだという。
そうであれば肉体から抜けたら、切なさとかも感じなくなるのでしょうか。
写真とか思い出の品とか、もう手に入らないものを捨てる時の切なさ、本当に消えるのかな。