目次
戦メリしか知らない
音楽家の坂本龍一が没して半年ほど過ぎた。
音楽のことはまるで疎い私なのでこれは坂本龍一の曲だとはっきり分かるのは、考えてみたら映画「戦場のメリークリスマス」くらいで、「ラストエンペラー」はよくわからない。
そうしたにわかファンとすら言えない私ですが、没後直後のテレビ番組で、坂本龍一が音楽以前の音に興味を持っていたということをチラッと見て、それが私には新鮮で、シンプルで素敵だと思いました。
リンク
生きてる間は分かりにくい
後藤繁雄によるこの本は、1996〜1999頃の坂本に付き纏って拾った言葉を集めてできたものです。
「死ぬと人は分かりやすくなる」という言葉を後藤はこの本の中で記しているが、私はそうかもしれないと思った。(ちなみにこれは後藤繁雄の言葉でもない。後藤繁雄がある評論家の言葉として書き留めているだけで、しかもこの文言通りでもなくこんな風な意味だというだけ)
坂本龍一は静かに存在できる
坂本龍一は、自分を売り込もうと汲々とすることがなく、請われるようにして作曲を学び、時期がきたら当然のように時代の波に乗った。
でもYMOで顔が知られたことはストレスに感じていた。
人生全般であまり細かいことに囚われることなく、楽々と物事を俯瞰できていた人のように見える。
時には遠い国の惨事にどうしようもなく心を痛めたりもしている。
坂本龍一のスキャンダル記事のようなものはわたしはあまり目にしなかったので、クールで身持ちの堅い人物なのかとずっと思っていたが、女の子は好きな方だったみたいだ。
でも一番大事だったのは子ども、とりわけ娘のことかな。子どもが成人するまでは生きていたいと何度か言っている。そしてその願いはとうに叶っている。