昨日からまた片付けモードに
昨日は満月。月の満ち欠けによると、汚れを取り去ることや捨てることなどに適しているという2週間が始まりました。
私もこの頃は満月、新月の2日前くらいから気分が変わってきます。
いつも少しずつでも捨てるようにはしているけれど、改めて「また捨てることが捗る!」と楽しみなリズムです。
昨日からのアルバム整理もやりだすとそればっかりになってしまうので、「途中でやめる」ことを覚えなくては。
仕事用とプライベート用とで分けてみた
部屋に置いていて、常に目に入るPPケース(ポリプロピレンケース)は9個。
購入した時期はバラバラですが、高さが18㎝の「小」サイズです。(幅34×奥行44.5×高さ18㎝)
これまでは、「低すぎない高さによく使うものを置く」という考え方で並べていましたが、今回、仕事用4個、プライベート用5個という分け方で組み替えてみました。
前にPPケースを置き換えたのはそんなに昔のことでもないのに、ケースとケースの間にもう埃が溜まっていてびっくりです。
まだケースの処分のあてはないけれど、少しでも動かしてみると床や壁のほこりも取り除けて、少しすっきりしました。
プライベート用の5個は多すぎる
プライベート用と言っても、着替えと、出かけるときのポシェットなど。
5段も置くほどでもないのですが、ちょうどよい高さに置きたいということもあって、下の方の段は部屋に置かなくても良いものまで温存しています。
5段分の中身を、しばらく厳しく見ていくつもりです。
PPケースを部屋に置くかどうか
PPケースが絶妙に使いやすければ、たとえポリプロピレン素材であっても喜んで部屋に置いてたんす代わりにするところなのですが、サイズが微妙に使いづらいので、困っています。
まさに帯に短したすきに長し。スペースが余るのに、収まりきらない。
PPケースに変わるものについてもあれこれ考えているところです。
\厳選アイテムご紹介しています/
\折々の私信はこちら/