ミニマルアイテム– category –
-
三寒四温の今ごろこそ【湯たんぽ】
【すっかり湯たんぽファン】 「ヒーターを使わず湯たんぽだけで冬を乗り切る作戦」は完遂しませんでしたが、湯たんぽは使ってみるととても良いものですね。 温まり具合が人間的とでもいいましょうか、無理のない温かさとでもいいましょうか。 ほんわかと、... -
おさがりスマホは2年で返上~【にこスマ】で自分好みのスマホを購入してみた
【買い替えもやむなし】 昨年12月下旬にバッテリーの劣化に気付いて、すぐにアップルストアを予約して、さっさと修理してもらおうと出掛けましたが、まさかのバッテリー交換不可との診断で、機種変更するしかない状況に追い込まれました。 安い機種でも5~... -
シャーペンの芯と消しゴムを買う【ダイソー購入品】
【ゆったりと夜のダイソー】 シャーペンの芯くらいは近所の文房具店で必要な分だけ買おうか、とか思っていましたがなかなか実行しないうちに、とうとう最後の1本を使い始めました。 それで他についでもあったので、ダイソーでシャーペンの芯を探してみるこ... -
トイレ洗剤のパワフルさに酔ってます【ダイソー購入品】
【トイレ掃除は毎日できる】 「迷ったらトイレ掃除より8割捨てるを先に」と、全捨離提唱者である桜庭氏のアドバイスがありますが、もちろんトイレ掃除にも絶大な効果はあるなあと感じています。 以前、トイレ洗剤を1週間で使い切った時にも、望んでいた事... -
椅子の脚カバーを取り換えました【ダイソー購入品】
【ダイソーの近くに引っ越そうか?!】 最近欲しい欲しいと思うようになったのが、椅子の脚のカバーです。 でも古くなったとはいえ、すでにすべての椅子にカバーを装着しているので、急がないと言えば特に急がない。 これだけを買いにダイソーに行くのは、... -
冬だけどシーツをリネンにしてみました
【リネンの効用】 リネンのシーツと言えば、さらっとした感触が夏場にふさわしく、夏専用のものだと思っていましたが、調べてみると意外にも保温性があって冬の寝具としても具合が良いのだとか。 吸湿性 綿の4倍もの水分を吸収するというリネンは、汗をか... -
くつ下を更新して運気を上げる~ついでに捨てるスイッチも入った
【惜しげなく捨てられた】 もう大丈夫だと思っていた案件がひとつ、思わしくいかなかったので邪気払いをしてみました。 くるぶしソックスのまま半年くらい経っていましたが、これを機に更新。 まだまだくるぶしソックスでも防寒には間に合いそうでしたが、... -
粗大ごみになるプラスチックケースの代わりに不燃ごみで捨てられるメタルラックを作った【オリジナル設計のポイント】ダイソー購入品
【プラスチックケースの代わりになるものが欲しい】 収納についてはずっと、無印良品のポリプロピレンケースをいくつか重ねて、たんすのようにして使ってきましたが、プラスチックが黄ばんできて、気になっていました。 プラスチックでも大きいから捨てる... -
カーテンで防寒~温存していたカーテンを取り付ける
【遮光カーテンは朝になっても暗いまま】 8月にカーテンを買い替えたとき、レースカーテンは2枚とも新しく取付けましたが、遮光カーテンは1枚だけ取り付けて、残りの1枚は仕舞ったままにしていました。 遮光カーテンはさすがにしっかり遮光するので、朝に... -
捨てやすさで選んだ~分解できるから粗大ごみにならないメタルラック【ダイソー】
【収納用品を衝動買いしそうになった】 前にニトリに行ったときに、メタルラックが2000円くらいなのでちょっとびっくりしました。 とても手頃なので、勢いで買おうかと思ったくらいです。 とりあえずその場にあったサイズ表を持ち帰って検討に入りました。... -
お湯はひと冬使いまわし~ヒーター代わりの湯たんぽ生活
【1日2回のサイクルに】 寒くなってきました。 湯たんぽは前は1日1回、夕食後にお湯を沸かし直していましたが、今は起床後にも温めなおすことにして、1日2回になりました。 お湯は、今年の使いはじめのときから入れ替えはせず、冷めたものをそのままガスコ... -
ようやくクエン酸水でトイレ掃除
トイレ掃除に強力な洗剤を試してみた結果、サンポールがなかなか頼もしかったです。 「公共施設の香り」にもだんだん慣れてきたし。 容量もたっぷりあって、どんどん使ってもなかなか空になりませんでしたが、このほどついに使い切りました。 もともと、普...