ソーラークッカーでお茶と煮物…やけどには注意!【エコ作】レビュー

スポンサーリンク
目次

ソーラークッカーとは?

ソーラークッカーについてはずいぶん前から興味を持っていて、自分で作れるのではないかと思っていましたが、かなり大きなものになるのではないかと思って、制作するまでに至りませんでした。

今年は非常災害用に、電気もガスも使わずにすむソーラークッカーの有用性を考えはじめ、簡単なものなので自分でも作れるんじゃないかなあとまだ思いつつも、考えているだけで一歩も進まないので、またお買い物してみました。

ネットでは魔法瓶みたいな感じのソーラークッカーがあってかなりそそられましたが、とりあえず国産物から選ぶことにして、寺田鉄工所の「エコ作」を試してみることに。

エコ作とは?

「エコ作」を作っている寺田鉄工所では、もともと太陽光でお風呂を沸かす装置を作っているメーカーのようです。

「エコ作」は、その大掛かりな湯沸かし装置の一部を切り取って、太陽光を集めるパネルとセットにした感じのシンプルなソーラークッカーです。

私はサトウチカさんの「アマテラス」のサイトから注文しました。こちらからだと、エコ作の取扱説明書の他にA4サイズのレシピが1枚付きます。

エコ作を使ってみる

「エコ作」しまう時はこんな感じ

お茶がおいしい!

まずはお湯を沸かして、普段愛飲している、業務スーパーの「知覧茶」を淹れてみました。

そのおいしかったこと!

直射日光の当たる時に、1時間~1時間半くらい置きます。

私の場合は物干し竿に載せているだけなので、かなり水平に近い斜めです。向きも太陽を追って変えるようなことはせずほったらかしです。

ちゃんとデータをとっていないので、30度から92度まで上がった日があったり、最初の温度ははかりそびれましたが78度まで上がった日など、さまざま。

妙にお茶がおいしく感じたのは、単にちょうどよい温度だったからなのか、ソーラーのパワーなのか。今後も追及してゆきたいと思います。

煮ものを作ってみた

焼きいもとか、じゃがバターとか、水を入れずに野菜だけを入れて作れるようですね。わたしはまだ水無し煮物まだ試していません。

この日は根菜を入れて、浸かるくらいの水を入れて、設置してみました。

長時間放置して、崩れるほど柔らかくはなりませんでしたが、充分柔らかく煮えました。

ひとかけらだけ焦げたレンコンは水に浸かっていなかったからかな?

設置の角度は気にしないで大丈夫?

太陽光が直角に当たるように設置するとか、太陽を追いかけて向きを少しずつ変えるとか、そういう余裕はないので、置ける場所に、日の当たるときだけ出して使っています。

ハッキリとした晴れの日だけしか使っていませんが、あまり気を遣わなくても1~2時間もすればお湯が沸くことが分かりました。

エコ作の気になる点

結構大きい

エコ作は、パネルを畳めばコンパクトな直方体になりますが、畳んでもそんなに小さなものではありません。

当初倉庫にでもしまうつもりで、置き場所をちゃんと決めずに買ってしまいましたが、キッチンに置くとしたら結構場所をとります。

エコ作をキッチンにしまうために、急遽キッチンの空き瓶などを入れていた引き出しを整理して、場所を確保しました。

エコ作には突起部分もあり、収納に必要なスペースとしてはおよそ45×12×16㎝くらいの空間が必要です。

沸かせる容量はわずか

装置やガラス管は大きなものですが、嵩張るわりに一度に沸かせる容量は500mlとわずかです。

ガラス管はとても長いのですが細いのです。

日常的にソーラークッカーを使うなら、複数欲しくなりますね。

取り回しに苦労する

ソーラークッカーの心臓部であるガラス管は長くて、しかも気を遣うガラス素材なので、取り回しに苦労します。

取っ手などはなく、ほとんど試験管のような形状のガラス管なので、うっかり転がらないよう、置く場所や置く向きに要注意です。

耐熱ガラスや強化ガラスではないようです。

ガラス管に水を入れる時にもシンクにぶつかるので、かなり斜めにして入れるか、別にやかんや小鍋で水を汲んで注ぐようにしないといけません。

水などを入れた後は、蓋をしても、常に垂直にしておかなければ中味がこぼれます。

細長い筒状で、開口部の反対側は尖っているので、仮に置くこともできません。

また、このガラス管にひびが入るというクレームがあるらしく、届いたときには「万一割れた場合に備えてラップフィルムを巻いて使用してください」という注意書きが添付されていました。(怖いですね)

ちょっとみっともないですが、たまたま家にラップフィルムがあったので巻いておきました。

設置に手間取る

組み立ては、ダボを8カ所はめなくてはいけませんが、これが私には結構まどろっこしいことでした。

かといって常時広げておくには場所を取ります。その日のお天気次第で設置するものなので、晴れると大慌てで広げている感じです。(今晴れていても、1日中晴れているかどうかは分かりませんからね。)

私は内側の4カ所は省略して、外側の4カ所だけにしています。これだけでも少し楽になりました。(推奨されていないので、真似する場合は自己責任でお願いします)

やけどをした!

私の不注意と言えばそれまでなのですが、使い始めて早々にやけどをしました!

シリコン製の蓋に蒸気を逃がす穴が開いているのは分かっていたつもりでしたが、ガラス管を水平にすると普通に中の水が流れ出てきます。

私の場合は設置から1時間してもうお湯になっていたところで、動かして様子を見ようとして、うっかり水平にして、左手の甲に熱湯を流してしまいました。

手を怪我するのはいろいろな意味で痛い。予定していた他の多くの作業が滞りました。

水分を入れたら、ガラス管はなるべく垂直かそれに近い角度で持つよう注意したほうが良いですね。

ベランダに出したり、キッチンに取り込んだりするときに、大きなものを大きなまま移動させるので、結構危険なのです。

小さめソーラークッカーをのんびり楽しむ

過度な期待をせず、デメリットをよく理解して使えば結構楽しい「エコ作」です。

これでとりあえず、ガスや電気が止まっても天気が良ければただでお茶くらいは飲める状態にはなりました。

「エコ作」はデカいと言えばデカいですが、コンパクトと言えばコンパクトです。

他にもっと、煮込み鍋をかけられるような雨傘よりも大きなソーラークッカーもあったりしますから、それと比べれば、スタンドなども不要で物干し竿に載せるだけで済むエコ作は我が家には便利だと思います。

\厳選アイテムご紹介しています/

\折々の私信はこちら/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次