捨てる– tag –
-
トイレ洗剤のパワフルさに酔ってます【ダイソー購入品】
トイレ掃除は毎日できる 「迷ったらトイレ掃除より8割捨てるを先に」と、全捨離提唱者である桜庭氏のアドバイスがありますが、もちろんトイレ掃除にも絶大な効果はあるなあと感じています。 以前、トイレ洗剤を1週間で使い切った時にも、望んでいた事態が... -
換気扇を分解&掃除したら、いつでも引越しできる心境になった
ホコリが集まる換気扇 洗濯機の排水口に続いて、今度は換気扇を徹底掃除しました。 今の部屋は、なかなか立派なシステムキッチンなのですが、換気扇をつけるとものすごい騒音がします。 そして細かい穴が開いたフィルターには、埃がびっしり溜まります。 ... -
埃だらけの脱衣かごを解体して、代わりはポリエチレン容器にする【ダイソー購入品】
埃とカビがびっしりの脱衣かご 脱衣スペースに置いてある籐製の脱衣かご。 私はとうに気づいていました、ものすごい埃とカビでびっしり覆われていることを。 私は、洗濯物も着替えも、このかごにいれるなんて恐ろしくてできません。 これまでに再三、取り... -
どのスペースも半分だけを使う【すぐできそうな捨て活】
頭の中から軽くする すぐできる考え方として、今収納しているあらゆるスペースを、半分空きにして半分だけ収納して使う、っていうのも時々思い出します。 いきなり8割捨てる、っていうことができない時も、半分減らす、って私にはわかりやすい。 半分を2回... -
椅子の脚カバーを取り換えました【ダイソー購入品】
ダイソーの近くに引っ越そうか?! 最近欲しい欲しいと思うようになったのが、椅子の脚のカバーです。 でも古くなったとはいえ、すでにすべての椅子にカバーを装着しているので、急がないと言えば特に急がない。 これだけを買いにダイソーに行くのは、そも... -
洗濯機排水口パーツの汚れを捨てた
これを掃除したのは人生初 洗濯機の排水ホースを嵌めている、排水口のパーツのあたり。 周りに落ちる埃や髪の毛は、毎朝の洗面所掃除でこまめに掃除しているので、目に入る範囲には異常なし。異臭も無し。 でも埃が入る穴も開いているので、その先はどうな... -
ごついけれど気に入っていたガスコンロを手放す
温存していた鋳物のガスコンロ 野外の炊き出しで使うようなごついガスコンロですが、前の家ではこれをキッチンで愛用していました。 着火はひねるだけではだめで、マッチかライターが必要です。 古いけれど日当たりの良い部屋に、実によく似合っていた鋳物... -
擦り切れるまで使う「コツ」は、同じものを何度も使うこと!?~私のストイック自慢
サイズにこだわって手作りしたトートバッグ 普段ちょっとしたことに使っていたトートバッグが、ついに破れました!! 最近は図書館で借りた本を入れるのに使っていたけれど、一度にどっさり借りていた時期もあって、負担が大きかったのかな? これは、もと... -
防災グッズがごみの山に見えてきた!
倉庫の整理 今の部屋にはリビングに直結した倉庫があって、これが大変便利です。 家の端っこではなく真ん中あたりにあるので、どこからでもアクセスできる。 洗面所や玄関に置くようなものもうちは大体ここへ。 しかし、ここに引っ越してきたころは空きス... -
寒空の下、またプラスチックケースを解体【収納そのものを減らしてゆく】
春まで待てない いまは捨てスイッチが入りっぱなし。 年が明けてからプラスチックケース一つ分の中身を空に出来たので、プラスチックケース自体の解体もどんどんすすめました。 やり方は過去のやり方と同じで、ハンディな「こて」を使います。 熱でプラス... -
聴くだけで片付け体質になるCDのこと【Clean up & Power up】RFS研究所
「これを聞くとなぜか部屋を片付けたくなる!」 ふしぎなCDを持っていたことを思い出しました。 京都にあるRFS研究所というところで製造販売している、ハーモニーベルのCDです。 外出中とか、就寝時とか、部屋に聞かせるようにCDをかけておくのです。 部屋... -
片付けたくなった時って…未来に向けて歩き始めたとき
もう始まっていた 片付けをしたくなってきたときは、自分の中で変化が始まっている時。 それどころか未来へ向けて、もうすでに歩き始めている時なのです、きっと。 片付けが完璧にできたかどうかには関係無くて、 見た目がすっきりしていなくても、片付け...