茶の葉BOOKS– category –
-
茶の葉BOOKS
思い通りにならない時は「そこで運を使うな」というサイン~「生まれはあなたを支配するけれど 変わることだけが運をよくする」Love Me Do(ラヴ・ミー・ドゥ)著を読んだ
小ネタがぎっしり 他ではあまり載っていないような情報が、こまごまと、ぎっしりいろいろと、あると感じた本でした。 でも「はじめに」に本のエッセンスが凝縮されていると感じました。私はこの本の「はじめに」だけを読み返せばよいな。 著者のLove Me Do... -
茶の葉BOOKS
片付けは一瞬で終わっている…片付いていないのはひとの心の中だけ
ハズべき言い回し 「すごい片付け 9つの極意」という本を読みましたが、読んでいて突っ込みたくなってしまう点が私には多々ありました。 言葉のはたらきについて深く考えている著者であるようなのに、表現がチャラいです。 「…であるはずです。」とでも書... -
茶の葉BOOKS
成功は劇的じゃなくてよい…「やったね!」ではなく「やっと終わった」を狙う
成功した時の本当の実感とは? ひとは知らないうちにいろいろな幻想に囚われていたりしますが、もしかして「望みがかなった時」や「成功した時」に、「やった~」と叫ぶことが正しい姿だということも、単なる思い込み、あるいは思い込まされであるのかもし... -
茶の葉BOOKS
誰かの真似ではない暮らし方…「本当に心地いい部屋」筆子著を読んだ
表紙がイラストである理由 この本の表紙にはイラストが使われていますが、もし表紙や口絵に「心地よい部屋を感じさせるイメージ写真」を使うというなら、この本の趣旨からいってそれはあり得ないということですね。 というのも、具体的なインテリア、家具... -
茶の葉BOOKS
きっぱりと家は買わない「87歳、古い団地で愉しむひとりの暮らし」多良美智子著を読んだ
22万のコンパクトなお葬式 85歳のときに当時中学生だった孫と立ち上げた You Tube で注目を集めた、多良美智子氏のライフスタイルが描かれた本です。 55年前に新築だった団地に入居して以来、家族が減ってもずっと住み続けています。 79歳のときに88歳の夫... -
茶の葉BOOKS
投資とは売ったり買ったりすることではなく持ち続けること…ほったらかすことがいかに難しいか「ほったらかし投資術」(山崎元著)
国債は買いにくい これまで私は、株式も債権も含めたインデックス・バランス型の投信を持っていましたが、この本は債権部分は自分で国債を買うこと、そして投資信託は全世界株式インデックスファンドを1本持つこと、を説いています。 外国債券を含むバラン... -
茶の葉BOOKS
モノを捨てる「恐怖」は楽しさにも似ている…「1週間で8割捨てる技術」筆子著を読んだ
もひとつおまけに8割捨ての本 8割を捨てることをテーマにしている捨て方の本に絞って、楽しく読み比べています。 筆子氏の単行本「1週間で8割捨てる」は情報量が多いので基本の1冊になると思いますが、「8割捨てて、すっきり暮らす」という大判のムック本... -
茶の葉BOOKS
いったん全部捨ててみろ!インパクトを自分に与えるのが肝心…「全捨離したら人生が好転した話」桜庭露樹著を読んだ
まだまだある8割捨ての本 8割を捨てることを目安にしている捨て方の本はいくつかあるので、それらを楽しく読み比べています。 桜庭露樹氏による「全捨離」とは、「全」の字が付いてはいますが持っているものを全部捨てましょうということではなく、8割を捨... -
茶の葉BOOKS
持たないことが安定である…「8割捨てればうまくいく!人生を変えるガラクタ整理法」竹内清文著を読んだ
さまざまな8割捨ての本 8割を捨てることを目標にする捨て方の本はいくつかあるので、それらを楽しく読み比べています。 こちらの本は2010年の刊行です。 著者である竹内清文氏は、カレン・キングストンのセミナーを直接受けて指導者となったのち、一門から... -
茶の葉BOOKS
思い出の品は仕舞い込まない…「8割捨てて、すっきり暮らす」筆子著を読んだ
8割捨てる本を物色中 8割を捨てることを目標にする捨て方の本はいくつかあるので、それらを楽しく読み比べています。 筆子氏の著作には「1週間で8割捨てる技術」という単行本もありますが、今回の「8割捨てて、すっきり暮らす」は薄手で大きなムック本です... -
茶の葉BOOKS
小説家流・いっさいを処分する親の家の片付け方…「相田家のグッドバイ」森博嗣著
幼少時の森博嗣の様子もうかがえる自伝的小説 登場人物の名前は実際とは違うようですが、概ね実際の出来事をトレースした森博嗣の自伝的小説です。 一見エッセイのような語り口ですが、叙述の視点が第三者的なだけでなく、父の視点、母の視点、息子の視点... -
茶の葉BOOKS
食料備蓄はどこまですべき?西暦2000年問題の時にも考えさせられた…自分の正しさを証明するためにパニックを望んだ人の漫画「幸せなスピリーマン」
西暦2000年問題とは? あと数年で西暦2000年を迎えるというときに、コンピューターが2000年を1900年と読み替えて誤作動を起こすかもしれない、そこから一体どんな影響があるか計り知れない、ということが言われ出しました。 電気・ガス・水道といったライ...