お金をかけない– category –
-
理想は家賃もローンもない地味なお金持ち
具体的なお金持ち像 前にクレジットカードを申し込んだときの質問リストに、「家賃は払っていますか」「ローンはありますか」というような問いがありました。 私はたちまち質問そっちのけで、家賃もローンもない暮らしをしている人もいるんだろうな、それ... -
そうだ、昆布食べておこう
タモリもよく食べている利尻昆布 毎週のお楽しみは土曜日の「ブラタモリ」。 利尻の回で特にタモリが「利尻昆布をよく食べる」と言っていて、タモリが食べ物のことに言及するのは珍しいのではないかと気になりました。 昆布ってきっと体に良いはずだけれど... -
睡眠も大事かなと~簡単な健康回復法
寝る時間がどんどん遅くなってしまう 夜の12時まで起きているって、自分にとって昔はものすごい夜更かしだったはずなのに、今は普通のことになっています。 でも今でも、夜の12時を過ぎてまで何かやっていると、翌日は本当に使い物にならない。再び寝てリ... -
住みながらリノベで消耗~お腹の血管が浮き出るほど痩せた
狭いと思っていた部屋が海のように広がった 春から夏にかけていま住んでいる部屋を自己流にリノベしましたが、とても消耗しました。 自分でやれば材料費だけで済むからというだけで無く、自分の手で気の済むようにやりたかったのですが、想定していた以上... -
玄関収納の棚を一部撤去しクローゼットに作り変えた
ハンガーをかけられる場所を増やしたい 今の家では玄関にまとまった収納スペースがありますが、この程、棚の一部を無くして、ハンガーを吊るせるバーを取り付け、低い位置のクローゼットとして使えるようにしました。 買ったものはバーと、バーを受けるパ... -
好みのライトグレーもあった~ダイソーの靴下
デザインよりカラー優先 以前購入したダイソーの靴下は3足セットで220円とずいぶんお手頃で良かったのですが、色が暗めのグレーで、次もこれを買うかどうか、その後迷っていました。 しかし先日他の用事でダイソーに行ったついでに靴下も見てみたところ、... -
アートなタオル掛けをDIYする
タオルをもう1枚掛けたい いまは日々の物干しシステムの再構築をしていますが、あと1枚、バスタオルを干すところが欲しいと考えていました。 すでにスタンド型のタオル掛けがあるのですが、たった1枚を、スタンドに掛けていて、そのスペースがもったいない... -
大型連休が終わると私のGWが始まる
GW恐怖症 今年のゴールデンウイークは5月7日の日曜日で終わったというのに、週が明けて数日たった今日もまだ、土曜か日曜であるかのように感じている変な気分です。 今週はちょっとくつろいだ気分で、つまりやっと大型連休に突入したような感覚で過ごして... -
ヘルシーおやつ・大根チーズがお気に入り
たっぷり入っている業務スーパーのスライスチーズ 業務スーパーに行ったときはスライスチーズをたいてい買ってきます。 スライスチーズも数種類ありますが、チェダーチーズは虫歯を抑制するとか小耳に挟み、最近はチェダーチーズ一択です。 300g(20枚入り... -
通話無しのスマホだけど通話できちゃう!…データだけのSIMとブラステルが我が家の固定電話代わり
通信費は2名で2316円?! 私のスマホ歴もそろそろ2年。 毎月の固定費を少しでも抑えたくて、LINEモバイルの通話無し、データだけのSIMプランで契約しましたが、あの時通話ありのプランにしておけばよかったかなとは、その後時々思います。 というのもLINE... -
リネンの掛け布団カバー1枚を、タオル3枚+シーツ1枚にリメイクする
コンパクトで便利なガーゼの湯上り 私はバスタオルの代わりにガーゼの湯上りというものを使用しています。(バスタオルとして使っているのではないのですが) よく呉服屋さんの店頭ワゴンで売っていたりするのですが、これ、なかなか良いです。 大きさは普... -
本を閉じて自由な時間が戻ってきた~読書優先の日々を終えて
森博嗣本と出会った2022 図書館にある森博嗣本を借りまくっていた2022年でした。 図書館で読めるだけでも300冊くらいあります。 森博嗣は「すべてがFになる」で1996年にデビューしたミステリ作家なのですが、独特の価値観を発揮した新書も面白いです。 私...
12