-
がさがさッとパンプスを捨てる
ちょっと時間差はありましたが、礼服用のパンプスも捨てました。 「ベーシックな黒い革靴1足くらい残しておいても邪魔にならないのでは」ともやもやして、捨てようとしてはまた戻し。 思い起こせばはるか昔に銀座の老舗靴屋さんでオーダーしたものでした。... -
無けりゃ無いだけのこと!~それが無くても困らない
捨てるが無難 最近また、積極的にあれこれ捨てています。 捨ててみたら実感するのは、無ければ無いで済んでしまうのだなあということ。 自分が捨てない限り、ものはそこに居座る。 邪魔に思っているのに、「え、これ今捨てちゃうの?」と決断を迫られると... -
困ったことが起きたとき…「何とかする」だけでなく「諦める」を選んでも良いということ
突然不安に襲われた2日間 昨年5月下旬のある日突然、食料備蓄をすべきかどうか考えだして気がふさいでしまったということがありました。 普段の自分から遠く離れて、生きた心地のしない2日間でした。 あれからあっという間に1年が過ぎているなんて不思議で... -
賞味期限から2年も過ぎていたミネラルウォーターを一旦片付ける
箱ひとつ無くしただけで風通しが良くなった 非常災害用の備蓄のために2リットルのペットボトルが6本入った段ボールをひと箱、倉庫に置いていましたが、箱ごと無くしてみると、倉庫はなんだか風通しが良くなりました。 「ペットボトル数本ぐらい置いておい... -
こつこつともの減らし・すのことトレイ
すのこを解体して捨てた クローゼットなどの収納内部の床面にすのこを置いていますが、このほど一部を捨てました。 ハーフサイズで元々4枚持っていて、その他にもらってきた2枚があって、こちらの方をこのほど解体。 もらってきた当時も、すのこに不足を感... -
引越しは大事なものだけを持ってゆく
引越しはドラマだ 先日、NHKのテレビ番組「ガンバレ!引っ越し人生 2023春」を見ました。 引越しってそれだけでもうドラマになりますね~。 うっかり最初から最後まで観てしまいました。 戸建て一軒分の荷物をどうするのだろう 気になったのは、戸建て... -
【スピタリス】ミニマリストにぴったりの部屋を供給している不動産屋を見つけた!
狭いけど駅近で安い~スピタリスの部屋に住みたい スピタリスという会社は、都内の利便性の高いエリアに限定して、駅近で狭い部屋を供給している不動産会社です。 世が世なら私もこのような部屋に住みたいと思いました。やっと世の中が私に追いついてきた... -
喪服をハンガーごと手放す~親戚付き合いの縮小
使いにくいクローゼット クローゼットは自分の分としてひとつ、横幅80㎝のものがあります。 しかし寝起きしている部屋とは別の場所にあるので、普段使うものは置けません。 そのクローゼットの中に吊るしていたハンガーは3つで、それぞれコート、レインコ... -
ふと気が付いたら4年分を1冊に圧縮できていた【アルバム整理】
捨て活に加速がついた 2月半ばには「3年分を136枚以内にして1冊にまとめよう」という新たなプロジェクトをスタートさせましたが、何だか加速が付いて、その後1か月ほどのうちにさらに圧縮作業が進み、4年分を1冊にまとめることができました。 その4年分入... -
スパッと決めて振り返らない、心をどちらに向けるかが肝要「嫌ならやめてもいいんだよ」斎藤一人著を読んだ
今すぐ動くか、様子を見るか 「自分に一分一秒でも我慢をさせない、いやなことはやめましょう」と斎藤一人さん。 それで、やめることはもったいないことでも何でもなくて、自分を苦しめる状況からは即刻去るべきなのだけれど、状況によっては「様子を見る... -
三寒四温の今ごろこそ【湯たんぽ】
すっかり湯たんぽファン 「ヒーターを使わず湯たんぽだけで冬を乗り切る作戦」は完遂しませんでしたが、湯たんぽは使ってみるととても良いものですね。 温まり具合が人間的とでもいいましょうか、無理のない温かさとでもいいましょうか。 ほんわかと、身体... -
古いスマホをすみやかにリサイクルに出す【リネットジャパン】
うちに居ながらにしてリサイクルもできちゃう 古い方のスマホは「そのうちにまたアップルストアに出かけて引き取ってもらわなくては、、、」なんて考えていましたが、アップルのサイトでは宅配で回収してくれるサービスもあるとの説明があります。 それは...