-
何かに悩んだり、もやもやしたりした時、「それを捨てる」ことも解決に至る道の一つだ
それ自体を捨てる たまたまその時は銀行口座の解約についてだったのだけれど、何かに悩んだり、もやもやしたりした時、「それを捨てる」ことも解決策の一つだと言えるなあと思いました。 口座の一つに、通知が来ていて、何やら余計な手続きをしなくてはな... -
らっきょうを漬けて夏を生き延びる!…一度で済むシンプルないきなり漬けレシピ
らっきょうが出回り始めた まだ5月だというのにもう湿気っぽく、梅雨の景色です。 八百屋さんに行くともう、らっきょうが出回っていました。 去年は6月中旬くらいに仕込みましたが、去年も実は5月終わりから出回っていたのかな? とにかく見つけちゃったら... -
「北斎と応為」キャサリン・ゴヴィエ著を読んで…人生がリアルになると悩みは拡大される
葛飾北斎の娘・応為についてまだまだこだわり中 カナダの小説家・キャサリン・ゴヴィエによる「北斎と応為」を読みました。 応為は子供もなく、炊事・裁縫もせず、絵を描くことだけをしてきた単純な人生のはずだったのに、キャサリン・ゴヴィエの描くとこ... -
思い出を半分に…264枚の写真を136枚以内になるまで捨てる
アルバム整理継続中 思い出の写真を減らす作業を続けています。 いま取り組んでいるのは、264枚入りの厚手のアルバム8冊分。 そのうち2冊は、136枚入り2冊に移せるまで減らせました! とてもできそうにないと思っていましたが、やれました。 この調子で、... -
煎茶を楽しむ…業務スーパーの知覧茶が甘くておいしい!
「明日の朝はまたお茶が飲める!!」と思って寝ています 最近は煎茶が好きです。 茶葉を多めに入れて濁るように濃く出したものを、朝にマグカップでたっぷり2杯飲めたらシアワセ。 お湯は小鍋で沸かして、いったん鉢に受けてまたすぐ小鍋に戻す。これでお... -
運転免許証をやっと捨てた!
運転免許証も捨てて良い そもそも、取得したことが間違いだった、私にとっての運転免許証。 運転免許は「大人なら運転免許を持っているのが常識」という謎の刷り込みで取得してしまいましたが、私にはまったく不要なものでした。 思えば、取得時も実技でや... -
大切なものを捨てるとすっきりするー「エルンストの月」(山本昌代著)に見る山本昌代の暮らし【ミニマルライフのヒント小説】
要らないものを捨てたって面白くもなんともない 本日も、小説を読みつつ片付けのヒントを探っています。 山本昌代のエッセイ集「エルンストの月」は、1995年にNOVA出版から刊行されました。 様々な媒体に発表されたものを集めたばらばらな話題のエッセイ集... -
「片付けない作家と西の天狗」(笙野頼子著)に見る作家の暮らし【ミニマルライフのヒント小説】
純文学に要注意 初めに申し上げておきますが、これは純文学の小説家による小説なので、つまり文字や言葉による芸術なのです。必ずしも読みやすい本ではありませんし、具体的な片付けのヒントが得られるハウツー本ではありませんのでご了承ください。 笙野... -
マルセイユ石鹸でシャンプー要らず…浴室をシンプルに
マルセイユ石鹼とは? フランスの港町・マルセイユの名を冠した特別な石鹸、「マルセイユ石鹸」は、原材料、製法が厳密に決められており、フランス政府の認可によるメーカーのみが製造できます。 原料の油脂については、当初(ルイ14世の時代!!1688年)... -
古びた付き合いの写真を捨てた!…アルバム整理を続けています
アルバム整理を続けています アルバムの中身は主に家族写真ですが、1~2年に1枚くらい、自分の友人関係などの写真もぽつぽつとありました。 それだけでまとめるほどもないので家族写真と一緒にしていましたが、家族が見ても知らない人たちばかり。 私一人... -
パスワードを減らしたい!…登録先をコツコツと減らし中
関わるものが多いと、管理の手間もかかる 昨今はものを買うにも住所氏名が必要で、届けてもらえて便利だけれど、その管理が憂鬱です。 登録先のマイページにログインするには、それ専用のIDとか、ニックネームとかから始まって、パスワードも数種類ある場... -
親孝行もう、してる~私が幸せであることこそが親の望み/社会貢献もう、してる~税金払っているから
親孝行について 自分で書いた古いメモが出てきました。 私はもう親孝行しているわたしが幸せであることこそが、親の望みであるはず これといって親孝行していない自分に自信を失っていたのかな、ほんの数年前は。 誰の本、誰のつぶやきを見たのか、はっき...