片付け– tag –
-
夜更かしのやめ方~やめようとしてやめられなかったことを自然にやめられたこと
就寝時間が遅くなる一方 自分のリズムでやっていると、就寝時間は遅くなる一方。 夜に何かまとまったことをしていると、「ここで終わりにするにはちょっと早い」と感じる時には切り上げる気にならず、もうちょっとなんて考えているうちに本当にぎりぎりに... -
要らないものは、何かに活用しようとせずに捨てる
古い着物でアートワーク 知り合いが古い着物でアートワークをして、その作品を地域センターに飾ってもらっていたら、「うちにある古い着物をもらってくれないか」という申し出があったというんですね。 その知り合いは、古い着物を捨てる代わりに、素材と... -
その日の予定はひとつかふたつ
朝は知覧茶から 朝起きると、緑茶を入れるのが楽しみ。 そして今日も、やりたいことがいっぱい。やらねばならないこともいっぱい。 朝は希望に満ちていて、すべてやれる気でいる。 けれど、日が傾くのは早い。 1日で出来ることは、驚くほどわずかなのだ。 ... -
メルカリは売上金をネットバンクに振り込めないのが残念だ
メルカリ休止中 一時せっせとやってみたフリマアプリの「メルカリ」ですが、現在休止中です。 自分に合わない気がするので、さっさと登録を解除すべきなのですが、そこはえせミニマリストの私なので簡単にはいきません。 今後の私とメルカリの関係について... -
何もかもこの騒ぎが収まったらやろうと思っていた〜とりあえず満月はシンクにハイター
なかなか終わらない疫病 いろいろなことを後回しにしていたなあと、今気づきました。 何事も疫病が収まって落ち着いてから、だと無意識のうちに思っていたんですね。 しかし一方で、「これは先決」と言えるようなことは待ったなしで有無を言わせずぐんぐん... -
片付けとか捨てることとかに絶えず時間を確保することが必要
全出しですっきり 先日は、引き出しひとつを整理しました。 引き出しのものを全部床に出して、要るものだけ戻してゆきます。 このところDIYリノベでこまごまとしたものを買わざるを得ず、その領収書とかがずいぶん溜まっていました。 全体でいくらかかった... -
「50からの老いない部屋づくり」部屋を考える会著~ヘヤカツ本を読む2
お盆休みに古い本を読む 引き続き、ヘヤカツ本をチェックしている今年のお盆やすみです。 こちらの「50からの老いない部屋づくり」は、ヘヤカツの中高年向けバージョンで、部屋を考える代表の石橋夏海氏のご両親をサンプルにして展開しています。 お父様は... -
「部屋を活かせば頭が良くなる」部屋を考える会著~ヘヤカツ本を読む
そういえばこんな本があった 著者は「部屋を考える会」で、メンバーの名前は最初に出た本「部屋を活かせば人生が変わる」に羅列されていますが、この会の代表者は「もしドラ」の著者・岩崎夏海です。 リンク 「部屋を活かせば人生が変わる」本が出たのは20... -
かつらが作れる?!~ベランダには髪の毛がけっこう溜まるなあ
意識の外にあるベランダ 最近気候も良いのでベランダ掃除にいそしんでいますが、ベランダというのも知らないうちに汚れが溜まっているものですね。 ベランダで洗濯物を干すことはほとんど無いというのに。 洗濯物は以前はベランダでせっせと干していました... -
なかなか使い切れない重曹…せめてパッケージ一つだけにまとめた
いつ買ったのか定かでない 随分前に買った重曹が、使い切れずにまだ残っています。 私は消耗品は使いはじめの日付をパッケージにメモしておくこともよくあるのですが、この重曹に関しては不明。 あっという間に一袋使い切るだろうと思って1㎏入りを二袋買... -
届いて30分後には返品手続き~Amazonって簡単ですね
思っていたのと違った いまだにネットショッピングはなるべく避けたいと思っていますが、それでも店頭では手に入りにくいものを、事前によく調べてピンポイントで買えたり、結構安かったりと、ネットショッピングのメリットは大きいですね。 しかしながら... -
スーツケースは無理に活用せずに捨てる
大型連休をすっきりと過ごす スーツケースは預かりもの。 このほどキャスターのゴム部分が一個だけ無くなっていることを発見し、だからというわけで(?)所有者に打診してみたら、捨てても良いという返事をもらったのですぐさま、粗大ごみの申し込みをし...