-
ダイソーで靴下~惜しげなく毎月取り換えられる
毎月衣類を更新する 「全捨離」の本を読んで以来、何となく始めた毎月の下着類の更新。 2か月更新のゆるいペースで良いとは思いつつも、ついでに購入する機会がよくあるので、最近は毎月更新が続いています。 調達は無印良品のことが多いのですが、先日は... -
なかなか使い切れない重曹…せめてパッケージ一つだけにまとめた
いつ買ったのか定かでない 随分前に買った重曹が、使い切れずにまだ残っています。 私は消耗品は使いはじめの日付をパッケージにメモしておくこともよくあるのですが、この重曹に関しては不明。 あっという間に一袋使い切るだろうと思って1㎏入りを二袋買... -
粗大ごみハイ~ごろごろと大型家具を捨てている
あるのが当たり前だったものを捨ててゆく コート掛け、ダイニングテーブル、自転車、スーツケース、たんす、机、、、 長年自宅にあった大型の家具を、このところ次々と粗大ごみで手放しています。 自分の裁量だけでは決められなかったものばかりが、今よう... -
一生モノの「自分の名前.com」ドメインを捨ててみた!
名前ひとつで世の中を渡るという憧れ 私はペンネームではない自分の名前に.comの付いたドメインを持っていて、これを取得できた時には一生モノだと嬉しかったものでしたが、この程手放すことにしました。 私は1年更新にしているので、毎年同じ月に更新のお... -
5月のうちにエアコン掃除~業者に頼まなくてはという思い込みを捨ててさっさと自分でやる!
1日がかりでエアコン掃除 エアコンの点検・掃除のことが気になっていましたが、「えいやっ」と勢いをつけて取り掛かりました。 やりだせば面白くなって、その日のうちに全部やってしまいたくなります。 場所も高いところにあるものだから取り扱いも大変。 ... -
引越しを機に古いものを捨てるのは善だ2~旧居のダニを新居に持ち込まない
引越しの費用はできるだけ抑えたいと思っていたが 「引越しをするつもりになって捨てる」と「引越しが決まったから捨てる」の違いを考えているこの頃です。 あと最近、考え方が変わったのは、旧居の汚れ・穢れを新居に持ち込まないというのも一理あるかも... -
引越しを機に古いものを捨てるのは善だ~リアルな引越しにはパワーがある
苦々しく思っていたが うちのマンションは良く出入りがあって、その度にいくつもの粗大ごみや大量の段ボールが出されているのを目にします。 ごみのラベルを見ると、呆れるくらい先の回収日なこともよくあります。 マンションを出ていくひとが、回収を見届... -
メタルラックを処分して、ティッシュは椅子に引っかける
いろいろ試して結局捨てた さんざん出費したメタルラックですが、このほど処分しました。 解体して、コンパクトに運べるのはメリットなんですけれど、解体しても引越しで運ぶ時には段ボール半分を使うことが私の気を重くしました。 でも、メタルラックへ憧... -
アートなタオル掛けをDIYする
タオルをもう1枚掛けたい いまは日々の物干しシステムの再構築をしていますが、あと1枚、バスタオルを干すところが欲しいと考えていました。 すでにスタンド型のタオル掛けがあるのですが、たった1枚を、スタンドに掛けていて、そのスペースがもったいない... -
大型連休が終わると私のGWが始まる
GW恐怖症 今年のゴールデンウイークは5月7日の日曜日で終わったというのに、週が明けて数日たった今日もまだ、土曜か日曜であるかのように感じている変な気分です。 今週はちょっとくつろいだ気分で、つまりやっと大型連休に突入したような感覚で過ごして... -
届いて30分後には返品手続き~Amazonって簡単ですね
思っていたのと違った いまだにネットショッピングはなるべく避けたいと思っていますが、それでも店頭では手に入りにくいものを、事前によく調べてピンポイントで買えたり、結構安かったりと、ネットショッピングのメリットは大きいですね。 しかしながら... -
「賃貸か持ち家か」は永遠の問いである
私の答えは 住まいは「賃貸か持家かのどちらが良いか」というのは、永遠の問いですね。 あれこれ考えてゆくのも楽しいような、苦しいような。 私の答えは「人による+物件による」というところです。 賃貸も、持ち家も、戸建ても、マンションも、、、様々な...