-
スマホをあえて見づらくする〜ダークモード&ブルーライトカット
恐ろしくSNS漬け SNSは自分の仕事の営業のためにと始めたはずでが、気がつくとどうでも良い情報を長時間見入っていてびっくりしてしまう。 例えば朝起きたらカーテンを開ける前にスマホを手に取ったりして、そうなるとあっという間に30分経っている。 SNS... -
「超ミニマル主義」四角大輔著を読んだ
最初に出た方が好み 著者はレコード会社でキャリアを積んだ後独立し、現在ほどニュージーランドに移住してリモートで仕事をしている。 背表紙が蛍光イエローのこちらが最初に出版された本で、挿し絵(?)には著者のご自宅や著者やご家族の写真もあって親し... -
寝具こそさっぱりさせておきたい
気になったまま放置 昨年の夏頃だったか、3月頃だったか、ベッドパットの汚れが気になりなりだし、取り替えたいと思っていた。 夏は暑い、冬は寒い、街中にはあまり出たくない、でも模様のないシンプルな、そして手頃な値段のものが欲しい。 我ながらなん... -
サクサクと捨てる波動
シルクのインナーも毎月替える? シルクのインナーは半年毎に買い替えるようにしているが、前回の時、ショーツを一枚、まだ替えなくても良いかと残していたものがあった。 3枚100円では買えないシルクのインナー。 替えも含めて一度で替えると清々しいが負... -
「大いなる恩寵に包まれて」アジャシャンティ著を読んだ
なかなか読み終わらない ナチュラルスピリットの本。 さほど厚くもない本なのにやたらと時間がかかりました。 78ページあたりとか156ページあたりとかからなかなかすすまない。 同じところを何度も読んでしまう。 つまらないわけではなくて、逆に自分が今... -
LINE Pay〜終了する前に解約しておいた
LINEポイントはどうなるの LINE Payが2025年4月で終了するということは知っていたが、これとLINEポイントの関係がよく分からず、調べるのを後回しにしていた。 私のLINEモバイルの支払いは、現在ユニバーサルサービス料だけで済んでいるので、毎月3円です... -
18時までに夕食を終え22時には布団に入る
今になって急に皇モード 皇の時代の本を読んでからしばらく経っていますが、読んですぐにできなかったことがなぜか最近になって実行し始めています。 リンク 夕食は18時までに済ませる 夕食を18時から作り始めるとか、18時から食べ始めとかではなくて、18... -
バレンタイン終い・恵方巻き終い・年賀状終い・お歳暮終い
時代が追いついた?時代に追いついた? リンク そういえばチョコレートを食べなくなっていたなあと思ったが、世間では昨今、カカオ豆が高騰しているのであった。 そういえばバレンタインの義理チョコも遠い昔だなあと思っていたら、友チョコ、自分チョコな... -
乾きやすくするためにポケットを無くす〜洗濯をシンプルに
丁寧なお洗濯 お洗濯について、私は割と丁寧にしているつもりで、特に洗濯が済んで干す時が丁寧です。 洗濯機から取り出したら、ほぐして、一枚ずっと畳んで、重ねて、その塊を上下ひっくり返して、上になったものから干していく。 洗濯・乾燥の度に気にな... -
今年は布巾をまめに漂白してレース編みのようにぼろぼろにしよう
替えを作れば良いのだ これまで台拭きは浴用タオルを半分にカットして一辺だけ縫ったものを愛用していて、ひどく汚れたら取り替えるというサイクルでやってきましたが、今年からは常に2枚を用意して交互に漂白しながら使うスタイルに変更しました。 ちなみ... -
メアリー・ポピンズの作者の家には余計なものがないらしい
説明をしてくれないお話 メアリー・ポピンズのお話は、私はかなり大きくなってから読んだ。 いったい、どこが面白いのかまったく理解できなかった。 メアリー・ポピンズという人物も、物語としても、起承転結、筋の通った説明をしてくれないお話なのである... -
去年の食材を食べ切るプロジェクト始動
年を超えたらスイッチ入る 年末年始をことさら意識しないようにしないように、と心がけているのだが、今回も結局随分意識しているのだ。 でもおせち料理らしきものは一切用意しなかった。 おもちも全く買わなかった。 一歩前進している。 で、年が明けたら...