-
「全捨離」本を片手に…不穏な玄関を掃除した
全部出すだけでもすっきりする 「全捨離」本を見てもあまりアツくなっていない自分ですが、ある朝、つと、玄関掃除を始めました!! こんなにしっかり掃除するのはもしかしたら、引っ越してきてから初めてかも!? 寝具のマットレスは毎日風に当てていると... -
一気に捨てられない分、普段から一袋余計に捨てる
独自キャンペーン「可ごみプラスワン」 従来の自分のペースでは、所持品を半分にするにも相当な時間がかかりそうだと気づき、最近はごみを出すたびに通常のごみと同じ程度のガラクタごみもまとめるようにして、一緒に出すように心がけています。 それを自... -
デジタル化では整理した気になれない!写真そのものを捨ててゆくチャレンジ…アルバム整理
お金はかけなかったが時間はかかった たくさんの写真を持っているのは負担でしたが、画像のデジタル化などで業者に丸投げする代わりに、自分で何度も写真を見直すことですこしずつ写真を減らしてゆきました。 現時点で2000枚あったものを1000枚と半分に減... -
寝具をこまめに干すと…地味にすっきりする【ベッド代わりにコット6】
夏は汗をかくけど、干すとすぐ乾く ベッド代わりにコットに寝るようになって以来、朝起きたら寝具を全部干すのが習慣になりました! とにかく、シーツ、キルティングパット、エアリーマットレスと、いくつも重ねているにもかかわらず、コットに寝汗の跡が... -
ソーラーパネルでやっとソーラー発電を試してみる 【Anker Power Solar 3-Port 100W】
新しいものになじむには時間がかかる 5月にポータブル電源と一緒に購入していたソーラーパネルですが、8月になってやっと試しに発電してみました。 私は新しいものを買うと、なじむまで時間がかかるのです。 もともと電気関係、キャンプ関係に疎い、興味が... -
アルバム整理をしていたら謎の幸せに包まれた…奥底にモノがない暮らし
2000枚を1000枚に減らした 2か月半をかけて、アルバム8冊を、264枚入りから136枚入りに差し替えて、持っていた写真を半分にしました。 写真のことだけでも、自分の手に負える範囲に縮小できたことで、かなりQOLが上がりました! 些細なことだと思っていま... -
アルバム整理…厚手は残り3冊…さらに1冊に2年分を圧縮する計画もスタート!
厚手のアルバムを5冊も捨てた! 264枚入りアルバムが8冊もあった5月半ば頃から2カ月ほどが経過して、すでに5冊については136枚入りの薄型アルバムに移し替えて、やり残しは3冊を残すのみとなりました。 それぞれ、128枚ずつ捨てなくてはいけなかった時点か... -
「もしもこれを買う人がいるなら売りたい」と思うようなものを売らずに捨てた
コンパクトなメトロノーム また一個、執着しているものがありました。 木製の、とっても小さなメトロノーム。 蓋を開けて安定させて使い、使い終えたら蓋を閉めて、オルゴールよりも小さな、シンプルな木の箱になる。 赤茶色の木の色も好きだったし、メト... -
サーバーConoHa WINGの更新…支払方法をデビットカード払いに変更するには?
更新を機に、支払いをデビットカードに変更したい 当ブログはWordPressのブログで、サーバーはConoHa WINGを利用しています。 ConoHa WINGの最初の契約の時は、1年払いにして、クレジットカードで支払いました。 でもクレジットカードだと契約した時と支払... -
靴下も定期的にお取替え…ミニマムなくるぶしソックスを試してみた【無印良品購入品】
「全捨離」本によれば、布モノには邪気が溜まるため1か月で取り換えるのがよいと言われています。 はじめて「全捨離」的考え方を知ったときには「とても毎月は取り変えられないな」と思いましたが、要は定期的に見直せばよいわけで、「では私なら2か月なら... -
古いスマホはパンチできない!スマホでババ抜き・iPhone4 が行ったり来たり【小型家電の廃棄】
今はどっちのもの? 数年前のスマホデビューのとき、身内から使わないスマホを譲ってもらいました。 その時、使っていないスマホが3つもあったのでよりどりみどりかと思いましたが、SIMフリーで使えるものはひとつしかなく、残りの二つは古すぎて持ってい... -
キルティングパットも除湿シートも丈詰めする…ぴったりサイズって気持ち良い!【ベッド代わりにコット5】
エアリーマットレスの丈詰めに3週間ぐらいかかった エアリーマットレス幅約65㎝ エアリーマットレス幅約80㎝ エアリーマットレスを、コットのサイズに合わせるか否か? 合わせるならどのサイズにするか? 作業に取り掛かるまでに、採寸したり、設計図を描...