-
キャンプギアライフ
傷んだ除湿シートを補修して使う…【ベッド代わりにコット7】
除湿シートは欠かせない 相変わらずのコットライフです。 シーツキルティングパットエアリーマットレス除湿シートコット コットの上にエアリーマットレスを載せて寝ていますが、寝ている時に結構汗をかいていることを知り、上の表のように、コットとマット... -
ミニマルアイテム
まことに柔軟な洗濯物干しがあった! 【東和産業・JUST DRY・伸縮アルミ角ハンガー42P】レビュー
東和産業に注目!「柔軟性のある」洗濯物干しを見つけた この「伸縮アルミ角ハンガー」を知った時、洗濯物干しをここまで柔軟に、従来と全く違うものを作る会社があるものだと感動しました。 洗濯ばさみの付いているフレームが伸縮するのが面白い。 フレー... -
茶の葉BOOKS
投資とは売ったり買ったりすることではなく持ち続けること…ほったらかすことがいかに難しいか「ほったらかし投資術」(山崎元著)
国債は買いにくい これまで私は、株式も債権も含めたインデックス・バランス型の投信を持っていましたが、この本は債権部分は自分で国債を買うこと、そして投資信託は全世界株式インデックスファンドを1本持つこと、を説いています。 外国債券を含むバラン... -
ミニマムレシピ
ガリって自分で作れるんだ!梅酢を使ってあっという間に完成
新生姜の旬は秋だった! 八百屋さんで新生姜を見つけて買ってきて、ガリを作りました。 新生姜の旬は初夏頃だと思っていたら、本当は秋だったのですね。 知らずに旬なお買い物をしていました! ガリを実際に作ったのも初めて! 生姜を甘酢に漬けるとガリに... -
捨てたもの
捨て癖ついた!PCやスマホの画像をどんどん捨てている
ここ3週間は捨て活停滞 8月はアルバム整理があまり進まずに過ぎてしまいまいました。 用足しで出掛けることも多く、じっくり取り組む時間が無かったせいもあります。 でも細切れ時間でも捨て活するつもりで、悪あがきしていて、アルバム数冊、机の上に出し... -
捨てるヒント
今の自分の所持品と、人生の優先順位とが釣り合っているだろうか?
「8割捨てればうまくいく!人生を変えるガラクタ整理法」(竹内清文著)という本の中には、人生の優先順位についてのワークがあって、簡単な作業なのですが、結構深かったです。 このワークを踏まえて今の自分の持ち物を顧みると、人生の優先順位とのちょ... -
捨てたもの
二つあったうちのひとつを捨てた…洗濯物干しで解体あそび
洗濯物をいっぺんで外せる!画期的な洗濯物干し 愛用の物干しです。 左右の持ち手を中央に向けて引くと、すべての洗濯ばさみが一度に開いて、洗濯物を一瞬で落とせるというすごい仕掛けの物干しです! 買った当初は、各洗濯ばさみの間に樹脂のストロー状の... -
非常時の備え
無くても困らない・あると嬉しい…チョコボールを大人買いした【ロッテ・アーモンドチョコレート】
値上げの秋に、ささやかに嗜好品を備蓄 今年の春ごろからカカオの品不足が報道されて、もう気軽にチョコレートを食べられなくなるのかと思っていましたが、あっという間にもう秋です。 先日お菓子屋さんで、チョコボールが「旧価格は在庫があるだけ」と言... -
非常時の備え
今度は火山噴火対策…火山灰除けにレインコートを買っておく【ワークマン・レディース高撥水フーデットロングレイン】
買い物嫌いの災害の備え 何を買ってもいずれはごみになるかと思うと、買い物もあまりしたくなくなります。 災害の備えもしたほうが良いと思いつつも、そのために何か買うのが気が重くてもう何年も動かずにいましたが、今年になってちょこちょこ買い物して... -
茶の葉BOOKS
モノを捨てる「恐怖」は楽しさにも似ている…「1週間で8割捨てる技術」筆子著を読んだ
もひとつおまけに8割捨ての本 8割を捨てることをテーマにしている捨て方の本に絞って、楽しく読み比べています。 筆子氏の単行本「1週間で8割捨てる」は情報量が多いので基本の1冊になると思いますが、「8割捨てて、すっきり暮らす」という大判のムック本... -
茶の葉BOOKS
いったん全部捨ててみろ!インパクトを自分に与えるのが肝心…「全捨離したら人生が好転した話」桜庭露樹著を読んだ
まだまだある8割捨ての本 8割を捨てることを目安にしている捨て方の本はいくつかあるので、それらを楽しく読み比べています。 桜庭露樹氏による「全捨離」とは、「全」の字が付いてはいますが持っているものを全部捨てましょうということではなく、8割を捨... -
茶の葉BOOKS
持たないことが安定である…「8割捨てればうまくいく!人生を変えるガラクタ整理法」竹内清文著を読んだ
さまざまな8割捨ての本 8割を捨てることを目標にする捨て方の本はいくつかあるので、それらを楽しく読み比べています。 こちらの本は2010年の刊行です。 著者である竹内清文氏は、カレン・キングストンのセミナーを直接受けて指導者となったのち、一門から...