-
12月をもっと軽くする~年内に終わらなくてよい!掃除も買い物も捨て活も
ここまで来たらじたばたしない これまでさんざん、「今のうちに」「今月のうちに」「上半期のうちに」といって自分を駆り立てて、早め早めに片付けるようにしてきましたので、もういいでしょ、年末くらいは自分を駆り立てなくても。 12月だけは始まっちゃ... -
お湯はひと冬使いまわし~ヒーター代わりの湯たんぽ生活
1日2回のサイクルに 寒くなってきました。 湯たんぽは前は1日1回、夕食後にお湯を沸かし直していましたが、今は起床後にも温めなおすことにして、1日2回になりました。 お湯は、今年の使いはじめのときから入れ替えはせず、冷めたものをそのままガスコンロ... -
ようやくクエン酸水でトイレ掃除
トイレ掃除に強力な洗剤を試してみた結果、サンポールがなかなか頼もしかったです。 「公共施設の香り」にもだんだん慣れてきたし。 容量もたっぷりあって、どんどん使ってもなかなか空になりませんでしたが、このほどついに使い切りました。 もともと、普... -
冬でもくるぶしソックス~案外寒くない
夏場に気に入ったくるぶしまでの靴下を、寒くなった今でも愛用中です。 寒くて仕方がないのではないかと思っていましたが、案外平気ですね。 足だけををぴたっと覆う構造が良いのか、はたまた暖パンでくるぶしまで隠れているからしのげているのか。 12月は... -
夢も過剰に追い求めるとアレルギーになる~セミナーとかは極力避けて自分で自分を育てる
やたら学ばない 「自分に投資する」とか「勉強のための費用は無駄にならない」とか「身銭を払ってこそ身に付く」とか、、、 本当にそうかな? 勉強は大事だと思うけれど、本や雑誌を読むだけでも十分かもしれません。 セミナー、オフ会は一番もったいない... -
常に全部捨てるつもりでいること
言葉を自分に合うようにカスタマイズする 「ときをためる暮らし」シリーズの本を読んで、つばたしゅういちさんは「常に整理しておくこと」と言っていたのが私に響きました。 読後にこの言葉を思い返しつつ、自分の暮らしに当てはめてゆくのなら、私なら「... -
自分がこなせるだけの予定を入れるのが理想~一度にやりすぎないのも大事かも
11月の最後になってじたばた 日々の予定を淡々とこなしてきたのに、11月のうちにやれるならやってしまおうと欲が出ました。 買い物は12月に入ってからでも間に合う、って決めていたのまた前倒しすることにして急遽外出。 普段の買い物、用足しも、何軒もま... -
魔法を解くカギ「な~んだ!」片付いたあとから思うと簡単に思える
もう1年を振り返る この1年は結構大物を手放しました。 しかも、なるべく年が変わってすぐに働きかけた。 「今年のうちに片付けば」と思うことも、「最初の1か月のうちにどれだけできるか」と自分を駆り立てて、どんどん手を付けていきました。 あとから振... -
ブランケットと湯たんぽで1人用こたつを作る~電気を使わずに温かく【ニトリ(デコホーム商品)ブランケット(Nウォーム ボア D22)】
ニトリの高性能ブランケットで冬支度 この冬に増やしたあったかアイテム、ブランケット。 ニトリでは生地に蓄熱機能などを持たせた高性能なブランケットを出しているので、当面の防寒用として、また非常時の備えとして、備えることにしました。 Nウォーム... -
フェイスブックのグループって、あっさり自主的に退会出来るんですね【SNSの捨て活】
退会には主催者の許可が必要だと思い込んでいた 数年前にそのグループのメンバーになり、入ってすぐに「思ってたのと違った」と思った、残念なFBグループ。 期限の後半はもう顔を出さなかったけれど、結局期限一杯まで在籍していた。 会費を払って意を決し... -
ニトリの高性能ブランケットで電気を使わずに温かく~いったん購入をキャンセルした際はポイントも返してくれた!【ニトリ(デコホーム商品)ブランケット(Nウォーム ボア D22)】
暖房器具を極力使わずに温まりたい 最近は非常用の備えも一段落した感があり、やっと気持ちが落ち着いてきました。 月に1点程度何か買い足しては、しばらく時間を空けてまた様子を見ようというペースが心地よいです。 今回はこの冬の暖房器具の代用品とし... -
コット用にコンパクトサイズの除湿シートを買う【ニトリ・くり返し使える消臭除湿シートL敷きふとん用】
除湿シートの必要性 ひとは就寝時に結構汗をかいていて、寝具の下に除湿シートを敷いておくのは一定の効果があるということを身をもって知ったので、いまもコットとエアリーマットレスの間に除湿シートを挟んで使っています。 晴れた日に干すとセンサーの...